「若い子はみんなおんなじ」に見え出した、お父さんお母さん世代に届け、NewJeansの見分け方
売れっ子です。名前を覚えて見分けがつくと楽しいのですが、従来のグループのように役割が決められていません。だから、TWICEのようにMOMOから覚える手法がとれません。無理じゃん。
青い珊瑚礁のカバーが話題のハニもロングヘアなので、5つ子じゃん、もしくは分身の術じゃんと心が折れます。
年齢順:
ミンジ(2004年)→ ハニ(2004年)→ ダニエル(2005年)→ ヘリン(2006年)→ ヘイン(2008年)
2004年 ミンジ・ハニ
2005年 ダニエル
2006年 ヘリン
2007年 不在
2008年 ヘイン
10代の年齢差は大きいので、マンネ(末っ子)のヘイン凄い。
国際色豊か:
ハニ(ベトナムとオーストラリア)
ダニエル(韓国とオーストラリア)
身長順:
ヘイン(170cm)→ ミンジ(169cm)→ ダニエル(165cm)→ ヘリン(164.5cm)→ ハニ(161.7cm)
2008年生まれのヘインをはじめ、この方々、まだ背が伸びるのでは……。
「NewJeans ひろゆき」でググると色々見つかると思います。お姉さん世代のミンジとハニの、落ち着いていて鼻筋が通ってるミンジがひろゆ子と呼ばれています。よし、1人覚えましたね。
(なんて覚え方!)
で、青い珊瑚礁のカバーで有名なハニは、感情表現が上手いので、舞台の上で区別がつきやすいと思います。
ダニエルは——
ミンジ(2004年)→ ハニ(2004年)→ ダニエル(2005年)→ ヘリン(2006年)→ ヘイン(2008年)
ヘイン(170cm)→ ミンジ(169cm)→ ダニエル(165cm)→ ヘリン(164.5cm)→ ハニ(161.7cm)
偶然ですけど、年齢順でも身長順でも真ん中です。あとはYouTubeなどで熱狂的なファンが美貌を崇めてます。
ヘリンは、大きなアーモンド型の瞳が猫を思わせます。気のせいか、舞台とそれ以外の差がある、省エネ型に見えます。TWICEのMINAの個性を連想してます。
たまに、髪型が猫耳になってたりします。あれは、事務所の判断なのか、本人の希望もあるのか…
ヘインは末っ子で、舞台の集中力なのでしょうけど気迫が凄くて目力の圧が凄い。
おそらく、ダニエルとハニは覚えやすくて、ミンジ・ヘリン・ヘインで混乱するし、ヘリンとヘインは一文字違いとか罠じゃんと心がおれますが、——TWICEにもMINA・SANA・MOMOとか、JEONGYEON・DAHYUN・CHAEYOUNGとか響の似たお名前はいるし、9人見分けつかなかったですし——
鼻筋が通ってるミンジ、瞳が猫のヘリン、ヘインは(個人的には)ラテンの情熱感じるので、圧が凄い一番背が高い方がヘリン。
踊らないで歌だけ聴かせてくれる動画もあるので、これも参考になるかも。
なんで名前を覚えるの?
TWICEやIZ*ONEやITZYで名前を覚えて思うのは、そのグループのどなたが歌って踊ってるのか分かるようになるのは、花の名前を覚えるのと似て豊かです。春のピンクの花より、梅・桃・桜と呼べた方が楽しいし、コミュニケーションも行えます。
また、10年前後活動することが多いから、2030年以降も楽しめる可能性があります。来年も話せる音楽の話題があるの、楽しくないですか?
おまけ
『ウォーリーをさがせ!』じゃん🫠
BeatlesもSMAPも変化しましたよね。2022/7/22デビューで実績出した彼女たちが、どう変化していくのか、その軌跡を鑑賞するのはリアルタイムならではの楽しみなので、「若い子はみんなおんなじ」って見え出した世代は、少し工夫すると楽しみや味わいが増すと思います。
追記
徳力さんのnoteの過去ログを旅するのも勉強になります。オススメ。
追記2
公式Instagramを見に行くのも効果的。
長女ミンジ
感情表現のハニ
ディズニープリンセスって表現見かけました。
ダニエル。
ヘリンとヘインはYouTube。