獲得する「鈍感さ」の話
これを考えています。まだ掴みきれないけれど、センサーが低いという意味ではなく、センサーが高い方が、社会で暮らすための知恵として獲得する「鈍感さ」は、「繊細さをマネジメントする」と言えるのかも。おそらく一番激しい感情の怒りさえ管理するのだから、メタ認知で「繊細である私」を管理出来ると思うのです。
「それは気にしなくていいよ」みたいな事柄を体系化するイメージ。
ストレスとの付き合い方の一部門になるのか分からないけれど、生成AIで社会が底上げされるはずだから、極めて重要なスキルになると思います。
考える速さを落とすこと。
刺激になるものとの間合いを取ること。
色んな方法が統合できると思う。
個人の心の健康や幸福だけでなく、個人で構成される社会にもプラスなはず。
日本は察する文化があるから、心の中のことを「察する」のも有利だと思うのです。東洋思想的な分析しないベースがあって、西洋的な分析も使えますし。
ここまでお読み下さりありがとうございます。もし、良い点がございましたら、Twitter・Xでシェアして下さると嬉しいです。