【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : ココアと喫茶店とセカイ系と、婉曲表現、画像生成AIの本質(袋とじ:プロンプト2つ)
『新世紀エヴァンゲリオン』が存在大きすぎて、セカイ系を定義するの複雑だと思います。Wikipediaの英語の項目が無い。
で、セカイ系の潮流を見てきた者としては、サイボーグ的な存在はRev-9ドドーンて感じで、ハリウッド的で好きだけど、上手いけど、情緖と奥行の文化が違う。
「KarasuToragaraは、憂鬱なお話でプロンプト組んでない?」と、文化の違いが起きるかなと思い、Art conceptを、コミュニティの先輩を見習って書きました。
読んで反応してくれた方がいる、嬉しい。
DALL-E3の制御が一番上手い方々が5人くらい目を通して肯定的フィードバックをくれたから、十分。
Art concept
上記のように、「婉曲表現だと思うんだ」と、個人の意見を述べて作品を見せてきました。
なお、恐ろしいことに、セカイ系的な物語でプロンプトを組むと、DALL-E3は🤖「こうだと思います」と、テイストを調整してきます。きみ、オタク文化はやけに解像度高いけど、きみの機械学習担当した方は、オタク文化強く無いか? と、思わされています。
Note:
もしかすると、「young boy」などの単語で誤解されたのか、Bingだとプロンプトの変更を明示されました。ChatGPT+で描いています。ですので、プロンプトを課金してお読みになる場合は、ChatGPT+でお試しになられることを進めます。
没画供養
Bingの紹介
抹茶ラテ・ココアなカフェはBingでさくさく描いています。スマホでサクッと描ける、一度に4枚生成してくれるから、自分のプロンプトの精度も確認できる。無料。Bingで検索もできる🤔
上記スマホアプリのBingは言語モデルのGPT-4を無料で利用出来るから、マジでお勧めします。
プロンプトの終わりに、「###画像生成お願いします」と、つければ、動きます。
☝️もし、スマホにアプリが入らない時は、これをブラウザで使うとDALL-E3が使えます。400文字くらいの制限があるけど、プロンプトを貼り付ければ動く点が楽!
Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者
☝️その哲学。
推薦: Painting Auto Agent(GPTs)
https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV
☝️これです。深津さん印のGPTs。ChatGPT+を契約すると使用できます。
ヤベぇGPTsです。美術の0点が、60点までは一週間で伸びます。プロとは格の差が有るけど、美術に関して語彙が増えるから、すごくお勧め。
あとがき
「可愛い猫」とか「イケメンエルフ」とか「ゴッホで星月夜」とか「印象派風に」など、カジュアルに共有出来ることもあります。
けど、文化背景も含ませて交流するのも楽しいと思います。僕は、評論家ではなく個人としてセカイ系を述べました。これは、文化を少しだけ輸出することと似ています。
セカイ系から話を戻します。LLMを用いた生成AIは、「いかに不要な情報を出さなくするか」が大切だと思います。
画像生成AIは極めて顕著で、本質に触れやすいです。
私にとって、LLMと画像生成AI本質は、「言葉で画像生成AIにイメージを伝える。イメージは物語化すると多くのことをコンパクトに伝えやすい。そうして、自分の欲しい映像を高確率で引き当てられるプロンプトを組み、その他の可能性の除外を行うこと」のはずです。
一言にすると、究極の引き算の美。
関連
プロンプト2種(カフェとセカイ系的なやつ)
ここまでお読み下さりありがとうございます。もし、良い点がございましたら、Twitter・Xでシェアして下さると嬉しいです。