見出し画像

長いから、公開お手紙にしました。参考になる事を願ってます。

yu先生こんにちは。コメント欄に書くと長いから、公開お手紙にしました。

まずは、こちらの記事でご紹介感謝します。

しじみPlus+さんの、yu先生への愛あるコメント宝物ですね。

↑専門家監修のこちら、ヒントになるかもしれません。

また、認知行動療法は、僕の理解では、起きたことは変えられないけど、解釈は変更できるから、自分が一番辛くないことを選ぶことが可能です。無料の資料にリンクしてあるので、どうぞ。

客観視の訓練になるからおすすめですよ。


僕だと、絵本ではなくて35歳で破談した時に、街中で幸せそうな若夫婦と小さな子を見るのが苦しい時期がありました。
その方々の人生を知らないのだから、良かったですねと幸福を祈って頭から出してしまいました。

僕らは頭から出す方法を持っていると強いです。

(絵本は、子ども時代の多数派向けに設計されてるから、小さかったyu先生の記憶をお持ちだから、自分向けと思えないことは自然です)


僕の場合は、母が高齢ですから、他のことは分かり合えても、上記は私がヤングケアラーで代理受傷をしていることを、医師や精神専門の看護師は理解していても、本人は理解できません。

(偶然だけど、母は国語の教師を志て、民間で働きました。理解力は現在健在ですが、理解を拒むこともあります)


矛盾していい

お母様と2人で助け合って生きてきた時に、受け入れてはいけない苦しいことと、温かな思い出は両方分けてお持ちになる事を勧めます。

(大好きなお母様だから全てを許す事か、「毒親」だから優しい記憶も封印するのか、どちらも極端かもです)


心や客観視関連は、以下もどうぞ。


noteでコミュニティ形成なさってるから、無理せずに!

お仕事して、学んで、note執筆されてることは、より良い未来につながります😊

いいなと思ったら応援しよう!

Trgr / カラストラガラ | モチベーションUP
ここまでお読み下さりありがとうございます。もし、良い点がございましたら、Twitter・Xでシェアして下さると嬉しいです。