誰も見てない事を良いことに
誰も見てないのを良いことに
まぁほどほどに好き勝手書こうかと。
しがない唄うたいの独り言程度で。
趣味でギター抱えて歌を唄っているのですがね。
基本、誘っていただけるので、誘って頂いたライブに出ているわけです。
ライブハウスだったり、カフェだったり。
ライブに出るにも何パターンか方法がありまして
出演者がお店に出演料を払って出るタイプ
出演に出演料は発生しないがバックは出ないタイプ
出演料も掛からないしバックも出るタイプ
ノルマがあって一定数の顧客が入るとバック入るタイプ
お店や企画の様々で変わってくるわけです。
(バックとは平たく言えば出演料のこと)
その他にもオープンマイクと言って出たい演者さんが出演料を払って10分~20分出演できる文字通りのオープンマイクタイプ。
さて?どのライブに出ましょうか?となった時に
基本的には出演料を払って出るライブにはあまり参加しません。
流れと言うか?ある程度の経験とある程度の上手さがあればお金の掛からないライブ会場からお声をかけて頂けるようになってくる感じです。
お世話になってる方やお店に「お金かかるけど・・・」のお誘いがあれば、空いてれば全然出ますけどね。
私なんか下の中の下の下位なところで活動してるので、出来ればある程度の演者さんと一緒になりたいと思います。
なぁなぁで集まるよりはピリッとした緊張感の中で唄いたい方なので。
そうなると出演料を払って出るタイプはどちらかと言うとワイワイタイプに感じられて・・・それはそれで楽しいから好きなのですが、身内ワイワイになる場合も多々あるので・・・みんなで褒め合うのはちょっと苦手かも?
やっている音楽の種類にもよるかも知れませんが。
ワイワイタイプの唄ではないのでピリッとした空気の中で、他の出演者さんの演奏を聞き「うわ~っ!」「ひえ~っ!」「お~っ!」と次、出ずらいじゃん!となる方が私には合ってる気がします。
どれも正解なわけで。
どれだからダメってこともなく。
お店の方針と企画者の方針と色々があるのです。
まぁ・・・声をかけて頂けることではどのタイプでも嬉しいんですけどね!
すんごい歌を唄う人はたくさんいるので、その人たちの唄を聞くのが大好きです。