![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73946343/rectangle_large_type_2_7d40015ec74e8efe1c34ca9a549b9727.png?width=1200)
Twitterを「相互フォロー」なしで伸ばす6つのコツ(上)
「どうすればフォロワーさんが増えるのかわからない…」
「相互フォローしないでフォロワーさんを増やす方法が知りたい」
「Twitterを始めたものの、フォロワーさんが全く増えない…。」
そういった悩みを抱えていませんか?ぼくもツイッターを始めたのは2022年2月からです。1ヶ月で500フォロワーまで増やした方法でぼく、烏(からす)が解決します。
画像は2月の下旬のものです。
試行錯誤を繰り返しながら、約1ヶ月で500フォロワーまで伸ばすことができました。
ちなみにツイッターの運用は初めてです。SNSに苦手意識を持っていたので、ほかのSNSも利用していませんでした。
SNS超初心者のぼくが、相互フォローなしでどうやって0→500まで伸ばしたのか。意識したことや、考え方をひとつずつ紹介します。
ひとつ注意点です「楽にフォロワーを増やす方法が知りたい人」向けには書いてません。裏ワザや抜け道などは一切ありません。地味で地道な方法ばかりです。「コツコツ手を動かせる人」へ向けて書いています。
※2022年5月26日追記
現在は2が月半でフォロワーさんを約1,000人まで増やせています。
ポイント① 最初はコツコツ地道に積み上げる
はじめに、1番大切なのはコツコツ地道に積み上げることです。
ゼロからのスタートなのでまず最初は、コツコツ地道な作業を積み上げる。これを理解していないと、「相互フォロー」なしでフォロワーさんを伸ばすのはむずかしいです。
『コツコツ地道になんてやってられるか!』
という考えの方は、さっさと相互フォローしたほうが手っ取り早いです。
「相互フォロー」なしでフォロワーさんを伸ばすのは、かんたんなことではないです。
夢のまた夢です。
このことを理解しつつ、それでも伸ばしたい!というあなたは一緒にがんばりましょう。
同じ目的の仲間は欲しいですし、仲間ができたらうれしいです。
ぜひ、ツイッターで声をかけてください。
ポイント②自分からアクションを起こす
次に大事なのは、自分から行動することだと考えています。
なぜなら、ツイッターは初心者に優しくないからです。
優しいのはツイッターをしている方たちです。
ここを間違えないでください。
あんがいツイッターの方たちは、優しいので安心してください。
いいねを自分から押せば、いいねが返ってきます。
面識すらない人間同士の間で成り立つのは、win-winの関係です。
つまり最初にする行動は、相手が喜ぶことです。
あなたが自分のツイートにコメントをもらったときのことを想像してみてください。うれしくなかったですか?
ぼくはちょーうれしかったです!
自分からコメントをすることで、相手にGiveをします。
そうするとお返しのいいねやコメント(相手からあなたへのGive)を
初めて受け取ることができます。
そうしてやっと、win-winの関係が成り立ちます。
当たり前のことですが、
フォロー0、フォロワー0ではあなたのツイートを見る人は0です。
自分から積極的に行動してGiveしましょ。
ポイント③積極的に発信する
ツイッターでフォロワーさんを伸ばそうと思ったら、
避けて通れないのが発信。
「発信かぁ、つぶやけることがないし、何をつぶやけばいいのかわからないよぅ…。」
最初はだれでもそう思ってしまうものです。
でも発信しないとフォロワーさんはまず増えません。
慣れるまでは過去の自分の失敗談や、
工夫したことをつぶやいていきましょー。
自分では何の役に立たないと思っていることが、
他の人からすれば役立つ情報だったりします。
お役立ち情報などでも良いです。
例えば、「今ならこの商品が楽天ポイント3倍だよ!」
「この本はkindleで、アマゾンプライムに入っていたら無料で読めるよ!」
みたいな感じです。
実際にぼくが、ツイッターを本格的に始めた2日目のツイートです。1リツイート、53いいねもらことができました。
アナリティクスの内容はこんな感じ。ポイント②で説明したGiveができているツイートです。
フォローこそしてもらえませんでしたが、
コメントをもらうことができました。
Giveをしたツイートへのお礼に、コメントをいただけたということです。
まずはツイートでもGiveを意識しましょう。
ひとつだけ注意です。
「この本がおもしろかったよ!」みたいなツイートは役に立ちません。
それはただの感想です。
大事なのは、その本のどこがおもしろかったのか、
どこが自分のためになったのか。
ツイートを読んでくれている人が知りたいのは、
あなたの感想ではなく、内容です。
「私の知りたかったことが書いている本かもしれない」
と思った人からはコメントやいいねのGiveをもらえます。
他の方法としては、
読んだ本で学んだ知識をアウトプットする方法です。
例えば、ぼくが実践しているダイエットは、
本から得た知識です。それを簡単にまとめると
「ダイエットで大事なことは、運動ではなく食生活の改善です。なぜなら、1日3食という当たり前のことが原因だからです。1日3食食べているだけでも太ってしまっていませんか?つまり、食生活を改善するだけで体重は減ります。なんとなく食べている食事を1食減らすだけで、痩せますよ。」
これはぼくが今作ったツイートなので、実際にツイートをしたわけじゃないです。なので、伸びるかどうかはわかりませんが、こんな感じ作っています。
ツイートするネタや内容は、あなたのインプット次第です。
ネタがないならインプットしましょー!
まとめ
「相互フォロー」なしでフォロワーさんを伸ばすポイントは
①地味で地道でもコツコツ継続することが大前提!
それが無理なら諦めてさっさと「相互フォロー」する。
「相互フォロー」なしでフォロワーさんを伸ばすのは、
かんたんじゃなくむずかしいことを理解する。
②自分でアクションを起こして、積極的にGiveすることを意識する!
面識すらない人間同士の間で成り立つのは、win-winの関係。
最初にする行動は、相手が喜ぶこと。
自分からいいねやコメントをする=相手にGive→お返しのいいねやコメント(相手からあなたへのGive)をはじめて受け取ることができる。
③積極的に発信する
まず、慣れるまでは過去の自分の失敗談や、
工夫したことをツイートしてみよう。
お役立ち情報を調べて発信してみよう。
Giveを意識したツイートをしよう。
最後に一つお願い
もし参考になりましたら、レビューを書いてくれると喜びます。感想をリツイートさせていただきます。よろしくお願いいたします。