デザインのドリル トレース記録No.2
とりにくです!
前回のトレース記録から空いてしまいました…
春休み中はなかなかパソコン触れなくて手を動かすことすらできていません…
朝活か夜活かしないと厳しいなぁ
振り返り方
最近Udemyでデザインに関する動画教材を購入し、
家事の合間など使って耳学しています。
講義の中で
広告の組み立て方として5W1Hを設定をしてから広告を作り出すと言っていました。
when「いつ」
where「どこで」
who「誰が」
what「何を」
why「なぜ」
how「どうした」
なるほどなるほど、
だからターゲットだったりペルソナだったり対象を絞るのね
今更だけどつながった気がします
このトレースをした時点では
5W1Hなんぞ気にせずにただトレースしただけだったので
今回の振り返りで予想しながら、実際どうなのか見直してみたいと思います!
Lesson4:結婚式の招待状
いつ:式は9月12日
どこで:横浜、海が見える式場
だれが:招待客へ
なにを:結婚式の招待
なぜ:来て欲しい、式の案内
どうやって:招待状として
結婚式の招待状なので、
目的は「結婚式の招待」一択ですね
ここでのデザインのキーワードとしては
「海」「夏(残暑?)」「ゴージャス感」
かなと思います。
と、なると写真が少し色味が赤すぎて「海」「夏」とはかけ離れてしまったかなー
どことなく「秋〜冬」感があります。
サンプルに合わせてもう少し明るく、青っぽい爽やかな色味にすればよかったかなと
新郎の服も、作った時は気にしてなかったけど
ジャケットじゃ暑苦しく見える…!
サンプルのようにジレ?にすれば爽やか感出せましたね
強いて言えばブーケの色も…ピンクも悪くないけど…細かいところも見るべきでした
結論。
写真の色味から服装や小物まで、
開催時期の季節に合わせる
色味大事ですね、雰囲気変わる!
あと2作品あるので近いうちにまた振り返りたいと思います!
ではー