見出し画像

退職して新たなスタートラインに立ちました

2021年6月末で、新卒から4年間半働いたブライダルの会社を退職しました。
社内のメンバー、パートナー会社の方々、お客様、いろんな人たちが関わってくださり、今の私がいます。ありがとうございました。

感謝の気持ちと、新たなスタートに立っていてせっかくですので書き綴ろうと思います。

楽しくいきる

この4年間半は、心が飛び跳ねるくらい楽しいことも、心をぎゅっと掴まれるように苦しいこともあった日々でした。その中で生き方を考え続けて今は「楽しくいきる」ということを大切にしています。

「楽しくいきる」はありきたりすぎる言葉ですし、ただ楽ちんに生きるみたいなニュアンスも感じられちゃうのですが、今の私にとっては考えた末にしっくりきた言葉です。

会社に入る前までの私は、楽しいことももちろん沢山ありましたが、自分が傷つきそうになるとどこかで自分を守って本気でやりきらない方を選んだり、人とも対立をさけた接し方になってしまっていたことがありました。それだと、楽ですが、楽しくなかった…。

勤めていた会社は「人生を有意義にいきる」ことを大切な考え方としてもっています。社長がいっていたメッセージはいまでも覚えています。
「どこかにあなたが求める好きなことは存在しない。」
「どこかにあなたが求める好きな人は存在しない。」

誰か任せ、環境任せで待ってても見つからない、自分でつくるしかないんだ、と思いました。「楽しく仕事」をすることは、全部自分事として捉えて自分でつくっていくことで、常に考えるようになりました。

例えば、一緒に働くメンバーとは一緒に働いていれば相手の弱さもたくさん見えます。指摘されたくないだろうと思う事でも、そのメンバーの人生にとって成長や成果につながる事を考えて伝えます。私も、弱いところに刺さるようなこともたくさん言ってもらいました。本当の「信頼」を教えてもらいましたし、信頼している仲間と何かをやり遂げたときの沸きおこるような充実感、痛いくらいのハイタッチをして喜び合える楽しさを知りました。

新店舗立ち上げで「楽しくいきる」を体現したかった

大阪のサロンで2年間ウェディングプランナーとしてやらせていただいたあと、埼玉の新店舗立上げの責任者を任せてもらいました。何もない0の状態からつくりあげる「新店舗立ち上げ」が、入社して1番やりたかったことだったので、選んでいただけたときは本当に嬉しかったです。

新店舗を任せてもらって成し遂げたかったことは、関わる人みんなが楽しく仕事をすること。

サロン立ち上げは一人では絶対にできなくて、挑戦を任せてくれた社内のメンバー、パートナー企業、お客様、立ち上げチーム。
もう、ありきたりすぎますが、やはり仕事は「ひと」だと思うので、本当にいい仕事をしてそこに関わるすべての人が楽しくなること、それが目指したい姿でした。

実際、今まで結婚式をしたことがなかった国有形文化財に指定されているレストランに「一緒にやりたいです!」と猛アプローチをして提携をしてもらったり、一緒に店舗を運営してくれるメンバーとはぶつかりながらも流したりせずひとつずつ組み立てていきました。どこをとってもとても楽しかったです。

なぜ退職をしたのか

新店舗をオープンさせて半年たらずで、コロナがブライダル業界に大打撃をあたえました。事業拡大フェーズから、一気に縮小へと舵をきるなかで私が立ち上げを行なっていた店舗は閉店となりました。

目指していた目標がパッとなくなって、どうしよう…と、空虚な気持ちになりました。

でも、そんなことだけもいってられない状態で進んでいきました。社内では社内の3分の2ほどのメンバーは休業にはいり、残りのメンバーでブライダルではない新規事業の立ち上げに挑戦したり、どうにか次をつくる体制になりました。

そこで私が任されたのが、クリエイティブでした。撮影もデザインもサイト作成もなにもやったことがないなかで、チャレンジしましたが、力の無さを痛いほど感じた期間でした。

どうにかしたいのに何もできない、もどかしくて、悔しくて、辛かったです。

力の無さを感じたから、自分が好きだと思えることを自分でつくっていく力をつけたいと、新たに挑戦することを決めました。

これから。

いまは、デザインを学びたいと思っています。なぜデザインかというと、魅力を発揮できる力をつけたいと思っているからです。

コロナでもがいている時に、魅力的なことはあるのにカタチにできないと伝わらないと感じて、自分がいいと思うものをカタチにしたいと思い始めました。

また、もともと大学時代に能登の旅館で半年インターンした経験があり、都会の大学生であった自分だからこそ気づける視点があることを知りました。掛け合わせをすることで新たな価値創造もできると思っていて、掛け合わせのための力をつけたいと思っていました。

なので、自分を深めていきながら、いいなと思うものの魅力を引き出して、カタチにしていきたと思っています。

デザインは少しずつチャレンジしていく中で奥深さに正直震えていますが、デザインする対象をものすごく考えてそれをどう表現させるかを考えている時間はワクワクします。私は誰かへのプレゼントは1日中歩き回って色々な情報をいれながら「これだったらこう」「あれだったらこう」など考えるのが好きなのですが、そんな感覚に思っています。

バナー作成やWEBデザインなどは少しかじっています。他のデザインでも勉強しながら必死に頑張ります。「ちょっと作ってみたかったんだよね〜」みたいな希望がありましたら、お声かけください!前のめりダッシュで向かわせてもらいます。

まだまだ狭い世界で、浅い知識のなかで、いろいろ悩んでいる中ですが、これからも「楽しくいきる」を芯にいろいろな出会いに足を運んでいきたいと思います!

最後に

前職では本当にたくさんの方にお世話になりました。

結婚式について知識や経験が薄い私を、一緒に結婚式を創り上げてくれる司会者さんやカメラマンさん会場のスタッフさん等色んな方が沢山力を貸してくださいました。「みおちゃん、みおちゃん」と言って結婚式を楽しんでくださる新郎新婦さま、人生の大切なタイミングを任せてくださいました。「みおはどうしたいの?」といつも厳しくも愛をもって導いてくださった上司、一生懸命もがいている姿で勇気をくれた後輩たち、同期にいたっては伝えきれないほどの思いがあります。

ご迷惑もおかけしてしまったこともたくさんあります。返しきれない御恩はこれからの生き方で頑張って体現していきます。本当にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!