![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107502562/rectangle_large_type_2_2a30dcc17fbb3a4516852d508d2d8367.jpeg?width=1200)
マルハナバチに大人気のジキタリス
東北のとある森の近くにて。
いつもより少しだけ早起きしてカーテンを開けたところ、花盛りのジキタリスに丸いお尻の方が入っていくのが見えました。
「お!これはマルハナバチ」
と急いでスマホを手にとり、デッキに出て探してみました。
いました、いました。
一生懸命、蜜や花粉を集めていて、大忙しです。
まったくじっとしていないので、写真は諦めて動画にしてみました。
少々、ピントが甘いですが、それでも後ろ足に集めた花粉ボールもよく見えます。
一度めは、花から出てきたあと、私の姿に気づいたのか、それともそんなことではなく、十分集めたからか、一直線に森の木々の中に消えて行きました。
この動画を見た妹によれば、トラマルハナバチかな、と。
女王かワーカーか、決め手はないですが、わりと存在感があったので女王かな〜(だったらいいなあ)
さて。
しばらく観察していると、またまたジキタリスにマルハナバチがやってきました。
今度の子は、うっかり屋さんなのか、花から出てくるときになんと、落っこちてました(笑)。
いやはや。
雨だから滑ってしまったのか、花の中の毛のようなものが摩耗していたのか、ともかく転がり落ちる姿は愛嬌たっぷりでした。
ちなみにこの子は一度だけでなく、その次の花から出てくる時もおっこちていて、思わず何度も動画を撮ってしまいました。
ジキタリス、マルハナバチに大人気で、まだ続々とやってきているようです。
この花が咲いていると、何だか英国ガーデン風になりますね。
土地があっているのか、どんどん増えているのだそうです。
別名キツネのの手袋。
蕾のうちは確かにキツネの手のような形をしています。
そんな可愛らしい雰囲気もありますが、じつは毒があります。
これを食べようとはあまり思いませんが、結構、きつい毒のようですのでお気をつけください。