見出し画像

ポイ捨てできる愛を

20200908

娘が「音楽教室行かない!」と言い出した。

話を聴くと「楽しいけど行かないの!」ということらしい。
なんのこっちゃはわからないが行かなくなった。

娘の移り変わりは、学びというか、次のステップにつながるチャンスを必ず連れてきてる。そんな実績がある。

妻や僕などの大人側は予定通りやりたかったりするから、最初はえー!ってなるけど、後々思えば、ういの行動が正しかった、幸だらけや!と驚くことが多々ある。

「楽しいけど行かない!」、この選択はどういうことなんだろうなあと想像をふくらませる。

同じセリフを、保育園に対しても、よく言う。

「(保育園は)楽しい。けど、(家にいて妻や僕と遊んでる方がもっと楽しいから、)行かない!」ということなのではと、妻と僕とでは話している。

そうだとしたらすごくありがたいことだと思いながら、ずっとマンツーマンはしんどいので、…家の居心地悪くするか…、なんてアホなことも考える。

どういう理由であれ、何かをやらないって選択したその体には、おびただしい量の未来が充填される。

その未来だけを祝福していたい。
たとえ自分(の想定する利)の元から離れてしまっても、祝福できる。

カラッと乾いた風が、お互いを吹き抜けること。
そういう愛の託し方。ポイ捨てできる愛。

そんな態度を娘にはプレゼントしつづけていたいなあと思う。

娘が楽器をはじめる。
その未来に照準をあわせて、妻と僕も、新しく楽器をはじめようとしていた。妻は尺八、僕は三味線。

娘が一旦音楽から離れる未来に残ったのは、ただの夫婦の和楽器デュオだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?