見出し画像

今更ティアキン攻略2 身も蓋もない攻略を実践 

別項で書いたこれを実践してみた。もちろん”はじめから”だ。

序盤は例によって足跡モードの少なさを目指した。

始まりの空島

  1. 雪山に登りグタンバチでトーレルーフを取る。

  2. 山の裏手のガチャを回し&飛行場からインイサまで飛ぶ。

  3. インイサの正面階段降りたところの床穴から隠し通路をとおってウコウホへ。(登りなのでウルトラアームなくても行ける)

正面の階段を降り切った広場。帆が目印。苔むしてる四角い岩のあたり
こんなところに結構大きな穴が
このとおり、滝の裏を通れる

順路で来る時は、インイサの祠に目が釘付けだろうし、祠の直後のゴーレムの指示で、西側に意識が向いてしまうのでこの穴には気づきにくい。なかなか優れたミスリード設計。

なんでこれを知ってるかというと、RTA勢が使ってるから。

あとはふつーに

見ての通り洞窟は一歩も入ってないので、いざ戦おう!となったときに爆弾花が一個も持ってなくて弱った

監視塔から鳥望台の初射出前後まで

些細なことだが、蓮の葉の上に着地すると、ダメージ受けないうえに3点着地になって格好良いのでお勧め。武器を振らなくても発生。

途中のモブリン騎馬を倒して馬を奪う。この手の馬は一瞬でなつくので頑張り不要。問題は馬宿で登録するまでいかにして見失わないかだ。

何回か試したが大体このあたりにいるらしい

色々試したが(何度かやりなおしが)、馬を獲得したらそのまま南下して、リバーサイド馬宿で登録するのが良さそうだ。

池辺りからは南側に小高い丘があるので馬宿や祠の視認はできない(多分視界を切るためにわざと)。 始まりの空島からの相対位置で目星をつけると楽。

ちなみに、プルアさんに会う前にホスタに逢いにいったら追い返された…..

リト村の異変

チューリとの合流地点は、とにかく高いところ(山の山頂&空島)ばっかりなので馬鹿正直に登ると結構な手間。近くの空島から飛んだほうが早い。

  1. リト村の広場で家族会議に乱入

  2. 登山口の小屋でハーツと会話。

    1. この会話をしないとシャリバ岳にチューリが現れない。

  3. シャリバ岳山頂(”一本杉”)でチューリと合流

    1. 近隣の空島から降下して可

  4. 西側の遺跡の上で弓取り返し&戦闘&会話

  5. ヘブラ山山頂でハックと会話

    1. 近隣の空島から降下して可

  6. マヤウメキサ周辺で会話。帆船発見。

  7. カハタナウメ周辺で会話

洞窟のぼったりしなくてもちゃんといる。実は半信半疑だった。そしてまたしても洞窟を通らないので採取が滞る。
空島の合流地点には鳥望台から。トランポリン地帯までは熱気球でサボれる。


ゾーラ里の異変

ゾーラ里は、ミーファ公園を含めて高低差の大きいところをなん往復かさせられる。おまけに何箇所かフラグがあって、NPCが会話に応じてくれない

  1. 移動のため、ミーファ公園の祠の認証だけ済ませておく

  2. ゾーラの里で、像を掃除

  3. シド君に会う

  4. トド湖で壁画修復&解読

  5. 清流の御所に突撃。王の証をもらう。

  6. ゾーラの鎧を受け取る

  7. あとはふつーに


いいなと思ったら応援しよう!