ピクミン4。集大成とは言えるが、最高傑作かどうかは....

ピクミン4。一応スタッフロールは見た。買ってからわずか2日の後の出来事であった。

本シリーズはクリアすると累計情報がいろいろ出るがそれによれば39時間の所用だったらしい。2日間==48時間のうち39時間。ウン、計算は合うね!

ばか正直に100%を目指してしまってため、初回にしてあれこれ新しいゲームシステムを体験する羽目になり、あろうことか1周目にしてお腹いっぱいになってしまったのだ。何周もすることを”やり込み”と自認する小生としては敗北感しきりである。

実際、ピクミン4は今までの3作の集大成とは言える。

  • ピクミン3には不参加だったダイオウデメマダラ復活。

  • ピクミン2: 地下ダンジョン。

  • ピクミン3: 白ピクミンと紫ピクミンの本編本格投入。

  • ピクミン3: 目的地の指定による自動移動。

  • 非人間型NPC、オッチンの導入。

  • チャレンジモード&対戦要素の本編組み込み==ダンドリバトル

  • トランポリンや滑り台やベルトコンベアの積極採用。斜めサーキュレーターによる攻略の複雑さ。

  • 初登場の光ピクミンを伴う夜間戦闘。文字通りの”タワー”ディフェンス。

今まで面倒臭かった要素の簡素化

  • チュートリアルフィールドがそのまま”ベースキャンプ”になる。ここからステージセレクトをする。時間制限がないうえに若干数のペレットもあるので、ある程度ピクミンの育成も可能。

  • ダンジョンの入退室時には、編成を組み直せる。数は推奨配分にプリセット。使わないピクミン群は自動収容

  • ダンジョンのフロア移動では、隊列にいない仲間も追従する。

ネットを眺めると「のんびりできる」「癒される」という声があるが、小生は異論と唱えたい。

「のんびり?どこらへんが?」と思ってる。

確かにシナリオ上の時間的制約はない。ピクミン3みたく「食料が足りない!」とかはない。

またそこそこ画期的な救済措置として、時間の巻き戻しがある。ティアキンも自動セーブのヒストリがあったし最近はこういうの流行ってるの?

ただ小生としては、ゲームシステムに追い立てられる感が否めず。

  • オタカラの獲得にはダンジョン攻略が必要。

  • オッチンの強化には、ハッパニンゲンの獲得が必要。

  • ハッパニンゲンの獲得には、ダンドリバトルに勝利しなければならない。

    • ただダンドリバトルについては”ギブアップ”がある。先輩隊員が対戦したことになり、強制的に勝利する。その有様はブラックアウトで進行する。つまりただのフラグ。

  • ハッパニンゲンを治療するには夜間戦闘が必要。

  • 夜間の拠点を増やすには、昼間の拠点確保が必要。

絡ませ方が一方通行で、回避方法がない。あれもこれもあれもこれも、必要ならやるしかない。

しかもハッパニンゲンから助けたはずのNPCは、特になにを手伝ってくれるわけでもなく、むしろあれこれ指示を出してくる。 小生これにはちょっと腹が立った。

「オリマーさんを助けましょう!」いやオマエは手伝わねえ気かよ....

ピクミン3の3人同時操作みたいなのを勝手に期待してた小生は、膝から崩れ落ちる思いがした。(個人の感想です)

そういう話なら別に助けなくてもいいかな…..(個人の感想です)

加えて、小生がイラッときた要素はつぎのとおり。

  • 爆弾の獲得は購入制になった。 コンクリの壁を見て爆弾の在庫がないことに気づくガッカリ感。

  • オニヨンの容積が増設制になった。ペレットを食わせても増えてねえ……

  • ゲーム視界の暁角が低くなった。遠景は見えるが、周囲の地形はわからない。

  • ハッパニンゲンから必ず助けなければならない人物が数人。

  • ダンドリバトルは横2分割になる。TVなら問題ないが、携帯モードでそれをやられると視界が一気に狭くなる。

  • 氷ピクミンの登場により、水ピクミンの存在意義がほぼ皆無。

  • ダンドリバトルでは、プレイ中でもハッパニンゲンがぐだぐだ言ってくる。

一応、オリマー氏を助けてストーリークリアはしたし、新しいマップが開放されてシナリオも続く。 だが、ティアキンのやりなおしが控えてたこともあり、続きは一切やってない。

新しいマップが格段に面倒臭いこともある。

いやもうお腹いっぱい。満足ではないがこれ以上は入らない。

そんなわけで、小生としてはピクミン4について、手放しに「面白かった!」とは言えない。 ライト感覚を目指してるのが感じられる一方、ゲームシステムは詰め込みまくってる。なんだろうこのチグハグ感。

ちなみにピクミン3のスイッチ版DXは、任天堂スイッチの集計表示によれば225時間やってたらしいことを付け加えておく。 これ、充電時間入ってない?

正直これだったら現時点でもピクミン3DXの方が面白かったと言える。

いいなと思ったら応援しよう!