TOKYO FAB Championship 2nd参戦記
TOKYO FABさん主催のCCの大会に参加してきました。
CCは一度も遊んだことがなく、Lexiも使ったことがない(Felt Tableで動きを確認した程度)
デッキはCalling: Singaporeの2位のLexiのほぼ完コピです。どれがメインかわからなかったんで、赤の矢を相手に合わせて入れ替える形でメインにしました(そのままだと赤多すぎるし)
参加者19名
予選5回戦+SE3回戦、3-2が予選抜けライン。
Azalea○
Dorinthea(でっぱーさん)×
Iyslander(トムさん)○
Lexi(Marshalさん)×
Iyslander○
3-2で7位抜け。
SE
Viserai(junさん)○
Dorinthea(でっぱーさん)×
Azalea〇
後手
序盤14:27まで押されるも、Frostbite投げながらペース握って押し切る。
Dorinthea(でっぱーさん)×
先手
順当に殴り合いライフ2まで詰めるも負け。
感想戦でも明確なプレミは見当たらなかったんで、先手後手差が勝敗を分けた結論に落ち着きました。
Iyslander(トムさん)○
先手?
序盤から押せ押せで一方的な展開になりGG。
Lexi(Marshalさん)×
先手
デッキチェックが入り、雑談しながら小休止。
MTGの話になり、EDHメインでやっている話をしたら「日本だとEDH人口少ないよね!」とのこと、結構流行ってると思うんだけど、世界的にはこれでも少ないのか…
中盤まで22:19といい感じに動けていたが、Channel Lake Frigid貼られて動きを止められ、そこからはペース握られ負け。
Road to Nationals優勝者に、今日Lexi握った初心者が勝てるわけがなかった…
Iyslander○
後手?
3戦目と同様に序盤から押せ押せで一方的な展開になりGG。
IyslanderはLexiどう頑張っても無理じゃない?
準々決勝
Viserai(junさん)〇
後手?予選上位の人が先手後手決められるルールだったが、自分もjunさんも知らずにダイスで決めました…
殴り合いながら3まで追いつめられるも押し切って勝ち。
Dorinthea(でっぱーさん)×
先手(ここで上位者が決められるルールを知る)
予選と同様の流れになり、ライフ4まで詰めるもNourishing Emptinessでとどめを刺される。さすが運も持ってらっしゃる。
予選のダイスの結果が逆なら結果も逆だったね、と感想戦して終わり。
CC&Lexi初心者でもベスト4まで残れちまうんだ。そうLexiならね。
運がよかったのもあるけど、デッキの出力が高すぎて順当に回してるだけで勝てちゃうんでやばいですね。参加したLexiで最高順位だったんでLexi関東一 名乗ってもいいですか?
カードの雑感も書こうかと思ったけど長くなりそうなんで気が向いたら別記事で。
おまけ
終了後に川崎ジェリカフェのアーモリーに行き、Kassaiで3-0してじゃんけんにも勝ちプレマも貰う。今日運良すぎ。