ドクターマリオ ワールド サービス終了前に遊んどこ
2019年にリリースされたスマホゲームのドクターマリオ ワールドが、11月でサービス終了すると発表された。
約3年か。最近のスマホゲーム事情を鑑みると長生きした方ではないだろうか。
リリース当初はかなり遊んでました。
ドクターマリオといえば元祖は1990年にファミコンでリリースされた落ちものパズル。
そのIPを使ったスマホゲームが本作なんだけど、ファミコン版とはだいぶ違うルールになっている。
落ち物、と書いたように元祖の方は上から落ちてくるカプセルを操作してウイルスの色と合わせて、同じ色が縦か横に3つ以上つながれば消える。
全てのウイルスを消せばクリア。上まで積み上がるとゲームオーバー。
本作も3つ以上つなげれば消えるのは同じだが、カプセルの挙動が以下のように違う。
1. カプセルは下から上へ昇っていく
2. ちぎった後のカプセルを再度操作できる
3. カプセルの接地を待たずに次のカプセルを投入できる(いくつでも!)
4. 長押しですり抜けて隙間に押し込める
動いてるの見たほうがわかりやすいかも
一人で遊ぶステージクリアモードとリアルタイムの対戦モードがあるのだが、対戦だと特に2と3が重要になってくる。
対戦に勝つためには相手より早くウイルスを消して、相手にお邪魔ウイルスを送る必要がある。
そのために、ツモが悪いときでもとにかくカプセルを早回ししてお目当ての色を引きに行くのが強いんだ。
やりすぎると詰まって自滅するけどね。
対戦は熱かったなぁ。
最近は遊んでないからどのキャラが強いとかわからないけど、動画漁ってたらデイジーが強そう。
(スキルで指定した範囲を消せるの強すぎないか?)
意外とスマホで遊べる対戦型パズルゲームってないんだよね。
独特のプレイ感も相まって結構遊べてたなぁ。
ただまあ基本無料ゲームの悲しいとこというか、本作もガチャがある。
キャラはガチャでGETするんだけど、スキルの強化のために結構凸らないといけない(5段階だったかな?)
最初のうちはパズルの上手い下手で対戦もそれなりに遊べるんだけどそのうち明らかにスキルの性能差で勝てなくなるんだよね。
まあわかりやすく pay to win。
終了の報を受けて、久しぶりにログインしてみようと思ったらメンテ中だったよ。
終わったら少し遊んでみようか。
興味ある人も、終了まで少し時間あるので是非遊んでみてね。