YAGOOの野望

ホロライブの元締めYAGOOが今年は新しいことやるぞって表明してた。

気になったのはここの部分。

ホロライブの所属タレントが出演するバーチャルライブやオンラインゲームを考えています。

ライブはやってきたと思うけど、オンラインゲーム?


ホロメンたちと一緒に遊べるMMOとかだったらおもしろそうだね。
一緒に遊ぶというか、そっちの世界にプレイヤーが行くイメージ?

昔のMMOってGMがフィールドに降臨するやつがちょいちょいあって。
見つかるとみんなワラワラ寄ってきてお祭りみたいになるんだよね。
ああいうの最近ないな~って(そもMMO自体が希少になっちゃった)思ってたからそういう感じだったらぜひ遊びたいな。

GMって違反プレイヤーに警告与えるために出現するってのが普通だったんだけど、Master of Epic ってゲームだとコミュニケーションに特化したGMがいて、そういうのいいなって思ってた。

アミューズGMが行なうイベントに関してはある程度の終点は決めているんですが、基本的には行き当たりばったりでいっています。ユーザーはどちらかといえばコミュニケーションを求めてきている方が多いですから。ディズニーランドを例に取るとわかりやすいと思うのですが、ミッキーマウスを発見すると、とりあえず子供はミッキーに抱きつくじゃないですか。MMORPGにこういう感じがあってもいいかなと。
例えば本当にPvPにつよいGMがいるんです。彼はユーザーと同じスキル構成で戦っているのですが、彼が闘技場に現れると夜の12時から朝の5時まで列をなして挑んでくるプレーヤーと戦っていましたね。その並んでいる人たちと延々と1vs.1のPvPをやり続けるわけです。たとえそのGMに勝っても何か特典があるわけではないのですが、大きな満足感は得られる。そのGMはほんとに強さを求めて戦っているので勝てると喜んでくれています。


現状でもホロメンが遊んでる対戦ゲームに参加する(マリカーとかスマブラとかね)、みたいなことはできるけど上記のアミューズGMみたいな感じだとまた一味違った、そこでしか楽しめないコンテンツってかんじになりそうだな、と。


実際は全然ちがうのかもしれないけど記事読んで、こんなだったらいいな妄想でした。

いいなと思ったら応援しよう!