![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122824656/rectangle_large_type_2_a77b8a790bf009853bd7c84579e9fe9b.jpeg?width=1200)
1分で分かる「モッズコート」
ファッションの定番アイテム、モッズコート。
近年では、”SEKAI NO OWARI”の衣装が印象的ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1701055904115-maeqlhMFT1.jpg)
そもそも”モッズ” とは一体何なのでしょうか。
メンズファッションの超定番アイテムではあるものの、“モッズというカルチャーが関係してる”、あるいは“ミリタリーが出自らしい”などザックリとした情報しか知らないという方も少なくないのでは?
そこで今回は、そんなモッズコートについて解説していく。
1:モッズコートとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1701055919401-C7rR8F2nED.jpg)
モッズコートとは、50年代から60年代後半にかけてアメリカ陸軍に採用された野戦用パーカーのこと。
正式名称は「PARKA, SHELL, M-1951」であり、それを略して「M-51」と呼ぶことも多い。ちなみにM-51には、モッズコート(パーカ)の他に、フィールドジャケットタイプも存在する。
両者とも極寒防寒衣料として誕生したアイテムだが、デザインは全く異なるので混同しないように気をつけよう。
①:モッズコートは本来“モッズパーカ”と呼ぶのが正統!
![](https://assets.st-note.com/img/1701055950735-3wH13pJWEa.jpg)
実はモッズコートという名前は造語だ。
1990年前半まではモッズパーカと呼ばれていたが、90年代後半の大ヒットドラマ「踊る大捜査線」にて主人公・青島が着用していたことから“青島コート”と呼ばれるように。
そして2000年代に入ると、モッズパーカと青島コートが混同してか「モッズコート」という名称が広まり、定着して今に至る。
その後、ファー付きでミリタリー調のコートのほとんどがモッズコートと呼ばれるようになり、その名称は海外にも広まっているのだとか。
ただし、あくまでも正しい名称として“モッズパーカ”と呼ぶことは、覚えておきたいところだ。
②:そもそも「モッズ」って何?
![](https://assets.st-note.com/img/1701055951276-DQq58aJZx4.jpg)
「モッズ(MODS)」とは、モダーンズ(MODERNS)の略称。
1950年代後半から60年代にイギリスで流行した音楽やファッションなどのライフスタイル、ムーブメントを指します。
2:モッズコートを選ぶときの3つのポイント
①今選ぶなら、アウターを選ばずトレンドも鑑みた“ちょっと”オーバーサイズを
![](https://assets.st-note.com/img/1701055950931-18z3U8GMYF.jpg)
モッズコート自体は、
もともとフィールドジャケットの上に着ることを想定した外套。
そのため、身幅や袖はもちろん、
肩周りもたっぷりゆとりを持たせてあります。
本アイテムは身幅、アーム部分などのサイズ感をたっぷり取ることでトレンド感のあるアウターに仕上げました。
裏地には肉厚で心地よいぬくもりが感じられる、肌触り抜群のボアフリース素材を使用。
②3シーズン愛用したいなら、ライニングの有無を考慮すべき
![](https://assets.st-note.com/img/1701055950758-whSL01x3x8.jpg)
モッズコートは、本格的なミリタリー系であれば概ね着脱可能なライナーが付いています。インナー付きか、後付けできるものを持っておくのがベターでしょう。
③フードあり、フードなし。ファーあり、ファーなし……。ディテールの差に注目を
![](https://assets.st-note.com/img/1701055952097-eDtLKmx5RF.jpg)
フードなしやフードを取り外せるタイプはスタンドカラーとして着用できるので、軍モノ感控えめで都会的な印象に寄せやすい傾向にあります。
これに対しファー付きフードの場合は、ミリタリー服特有の男らしさが強めな見え方に。
ヘビーデューティ感があるので、タフさやギア感を強調したいときの強い味方になってくれます。
3:おすすめモッズコート(M-51)
M-51 フィッシュテールコート
![](https://assets.st-note.com/img/1701055951460-Uz0zRUNQyy.jpg)
軽量かつ丈夫なキャンバス生地を採用・冷気の進入を防ぐためのドローコードなど裾など細部まで再現したこだわりの1品。
M-51フィッシュテールパーカー ウインドブレーカー
![](https://assets.st-note.com/img/1701055951603-e3KY7N43zk.jpg)
ミリタリーファッションには欠かすことのできない存在のM-51(フィッシュテールパーカー)を、秋冬らしいグレーブルーカラーで仕上げた、どんなアイテムとも合わせやすく包容力が高い一着にアップグレート。
誰でも違和感なく利用可能なのが魅力。
4:おすすめモッズコート(M-65)
M-65フィールドジャケット
![](https://assets.st-note.com/img/1701055951822-bRrui5yuYG.jpg)
洗練された上品ミリタリー「M-65ジャケット」
「M-65の要素は残しつつ余分なディテールを削ぎ落した、程よいサイズ感のフィールドジャケット」
細部までこだわり、忠実にM-65を再現、今注目のミリタリー、主役で着こなせる1枚に。
中綿 M-65キルティング ライナージャケット
![](https://assets.st-note.com/img/1701055952067-OhwfNufjPT.jpg)
M65フィールドジャケット用のキルティングライナーのデザインを改良、防寒性が高くアウターとしても本来のライナーとしても活用できますので、シーンに合わせたコーディネートが可能。
いかがでしたでしょうか?
お気に入りのアイテムは見つかりましたか?
少しでもご参考になれば幸いです!
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、
変更する可能性がございます。ご了承ください。
「Followお願いします!」
☆☆LINEお友達登録で、1000円OFFプレゼント!
ごお問い合わせや質問などお気軽に
![](https://assets.st-note.com/img/1701056400555-EpVCxBSInG.png)
※karakubuy公式SNSも是非フォローお願いしますね!
lnstagram
Note
Youtube
Ameba blog
Tiktok
LINE