![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25768112/rectangle_large_type_2_5d2d980319538494f62b07f005a4bbbc.jpg?width=1200)
先週のカラダノート(2020年5月11日〜5月15日)
『先週のカラダノート』は、プレスリリースをするほどではありませんが、先週カラダノート社内に起こった変化や出来事をレポートします。
(プレスリリースしたことも含みます)
・・・
①【プレスリリース公開】『ひとりじゃないよPJ』に参画
5月15日(金)よりカラダノートは、新型コロナウイルス感染拡大により生活が困窮しているシングルマザーや子どもたちを支援する団体をまとめた『ひとりじゃないよPJ』に賛同企業として参画いたします。
多くの母親ユーザーがいる当社を通じて、「ママ同士の助け合い」の輪が広がればと考えています。
▶︎プレスリリース詳細
②【授乳ノート】アップデートのお知らせ
5月15日(金)当社運営アプリ『授乳ノート』をアップデートしました。過去の記録を簡単に振り返りたいという声にお応えし、1タップでチェックできるようになりました。(5月15日現在、iOSのみの対応となっております。)
これからも「家族の健康を支え笑顔をふやす」ために、育児をサポートして参ります。
③第2回 子育Techサービス向上委員会を開催
5月15日(金)第2回 子育Techサービス向上委員会を開催しました。
今回の登壇アプリは「ママ友とつながって情報交換できる Fiika(フィーカ)」と「助成金などもらえるお金について計算してくれる ママびよりマネー」でした。
子育Tech委員会は、6社共同(5月15日現在)で運営しているため、社内とは違った視点の意見がでて今回も刺激的な時間でした。
イベント告知はFacebookより配信しております。
子育Tech委員会についてはこちら
④全社会 @zoom
5月14日(木)は全社会を行いました。
今回は、法務の細川よりリーガル講習として景品表示法の注意点を共有していただきました。
今後もカラダノートのサービスを安心してご使用いただくために、表記の正確性に努めて参ります。
・・・
当社では、「家族の健康を支え、笑顔をふやす」をビジョンに、家族の中心であるママの伴走者として、事業を推進してまいります。