
【最新AI情報】!イーロン・マスクの「Grok 3」ってどんなAI?
こんにちは、naoです。
もうすぐ(あと2時間で)「Grok 3」というAIがリリースされるというハラハラドキドキの時に記事にしています!
「Grok 3」はイーロン・マスク氏のAI企業 xAI が開発する次世代チャットボットで、世界中のAIファンやエンジニアたちがいま大注目しているモデルです。
「地球上で最も賢いAI」?!
イーロン・マスク氏がメディアに対して「地球で最も賢いAI」と豪語するほど強力だと言われているのが、今回のGrok 3。
大げさなキャッチコピーではありますが、マスク氏は過去にも大きなインパクトを与える発言をしてきた人物ですし、「今回は本当にすごいのかも…!」と期待している人が多いようです。

⇧こちらは、12日前の.Ai社長木下さんの記事です。毎日毎日面白い。
1. Grok 3の特徴まとめ
1) 超ド級の計算リソース
10万台のNvidia H100 GPUを搭載した「Colossus」というスーパーコンピュータで開発されたそう。
前モデルに比べて10倍以上のトレーニング時間をかけており、その性能は段違いかもしれません。
2) 強化学習と自己修正機能
AIが間違いや不整合を発見すると、自ら修正する仕組みを取り入れているとのこと。
通常のチャットAIが抱える「幻覚」(誤った情報を生成する現象)を大幅に減らす工夫がされているそうです。
3) 論理的思考能力に優れる?
既に世に出ているAIチャットボット(ChatGPT, Google Gemini, Anthropic Claudeなど)よりも「推論力」「論理的思考力」が高いとされている噂が。
プログラミング能力も高いという見方があり、SNSでは「Chocolate」というコードネームでテストされているという噂もあります。

2. リリース直前に起きた「社内騒動」?
社員による性能評価の投稿で辞任騒ぎ
あるxAIの社員が「Grok 3は他社のChatGPTほど優れていないかもしれない」という個人的な評価をSNSに投稿。
会社から投稿削除を求められ、抵抗した結果、社員が辞任する事態に。
この出来事からは、「Grok 3を最高だと謳いたい」企業側の思惑も見えてきます。
一方で、社員自身は「まだリリース前で本当の性能は分からない。だから“未定”と書いただけ」との立場でした。
この一連の騒動がSNSで拡散され、さらに「Grok 3って本当はどうなの?」と注目度が増しているのも事実です。

リリース2時間前!イーロン・マスクの「Grok 3」ってどんなAI?|nao #note https://t.co/QC7ygkvrdA
— tuki_nao (@tukinao1111) February 17, 2025
3. 他のAIと比べてどうなの?
実はAIの世界、ものすごいスピードで新モデルが登場して、「2週間ごとにトップが変わる」と言われる激戦区です。
OpenAIのChatGPTシリーズ
Googleの次世代モデルGemini
AnthropicのClaude
BaiduやAlibabaなど中国勢のAIモデル
そして今回のxAIのGrok 3
どれも「自社のモデルこそが最強!」とアピール合戦をしている真っ最中。
イーロン・マスク氏も「Grok 3は最強になる」と言い切っていますが、その座をどれだけ維持できるかは誰にもわかりません。
これからさらに性能の高いモデルが次々と発表される可能性があります。

AI界はAI界で大変そうだなぁ。
4. どんなところが楽しみ?
「幻覚」が少ない:AIの誤回答はよく問題視されますが、Grok 3では自己修正機能を徹底的に強化しているとのこと。もし本当に精度が高いなら、誤情報に振り回されるリスクが減るかもしれません。
合成データの活用:膨大な合成データを使って論理的整合性を何度もチェックしながら学習しているようなので、知識の網羅性に期待。
SNSの情報参照:Grok 3はSNSなどのリアルタイム情報に強いとも言われています。素早い情報収集ツールとして活躍してくれるかも?

呼ぶのって可愛い。
⇧ライフイズビューティフル!をAIが見た??^ ^
5. 発表スケジュール
日本時間で2月18日に大きなリリース発表が予定されています。
(※この記事を書いている時点で、あと2時間ほど!)
今後、ChatGPTやClaudeといった既存のチャットボットと比較動画やレビューがネット上に溢れることでしょう。
実際に触ってみて、「Grok 3、すごいじゃん!」となるか、「言うほどか?」となるか…楽しみですね。

まとめ:AI業界、まだまだ加速する!
イーロン・マスク氏は何かと大きな発言で注目を集めがちですが、AI分野の進化自体がものすごいスピードで進んでいるのは事実です。
Grok 3が「恐ろしいほど賢い」というのはリップサービスかもしれませんが、逆に本当に世界を驚かせる性能を秘めている可能性もあります。
リリース後のユーザーレビューや検証動画を見て、実際の実力を見極めるのが賢明でしょう。
いずれにしても、新しいAIが登場するたびに私たちの生活が少しずつ便利になったり、想像もつかない使い方が生まれたりするのは、とてもワクワクすることですよね。
「Grok 3」がどんなインパクトをもたらすのか、引き続きチェックしていきたいと思います。

ネットでどんなコメントが流れるか楽しみ!
最後に
この記事が少しでも参考になった、面白かったという方は、ぜひ「スキ」やフォローをしていただけると嬉しいです!
AI業界はまさに群雄割拠の時代。次々に生まれる新情報を一緒に追いかけましょう。
では、Grok 3のリリースに期待を込めて……ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
