![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170006134/rectangle_large_type_2_47e5481ab9605ee9c3ee52e882902559.jpeg?width=1200)
朝の会議をポッドキャストで再視聴!! 音楽を聴くように振り返る。そんな機能もさらっと搭載、Larkの魅力!
3月1日から始まる「Lark無料プラン制限」が近づき、私のまわりでも「どうしよう」「今までずっと無料で使ってきたから不安…」という声をよく聞くようになりました。私自身も元は超アナログ派だったので、その気持ちすごくわかります。でも大丈夫。慌てなくても、ちゃんと対策はあるんです! 最後には具体的に「Linkonお助けチーム」への相談方法もご紹介するので、ぜひ安心して読み進めてくださいね。
ビデオ会議の録画データが「Minites」に保管される快適さ
私がLarkにハマった一番のきっかけは、ビデオ会議をした後の録画データが「Minites」という場所に自動で保管されることでした。しかも、その録画データはポッドキャストのように耳だけで聞くこともできるんです。たとえば、
会議で重要な部分を「もう一回確認したい」
子どもを送り迎えしながら、打ち合わせを再チェックしたい
といったとき、スマホで録音をサッと流しながら10秒飛ばしや巻き戻しもできるので、何度でも聞き直せるんですよ。
私、シンガポール在住中にLarkと出会ったんですが、日本の家族や友人とも気軽にビデオ会議できるうえに、録画をあとから聞き直せるのが新鮮でした。家事の合間に「先日のセッション、どんな内容だったかな?」と音声だけで復習できるから、本当に生活がラクになるんです。
下の記事は3月以降、今まで溜めてきたMinitesの動画はどうなるのかを詳しく説明してくださっています。
既読確認機能でメンバーの状況をすばやく把握
グループチャット内のメッセージに対して、誰が既読かどうかがわかるのも助かっています。「そこまで確認する必要ある?」と最初は思ったんですけど、実際やってみると「返事が来ないけど、まだ見てないんだな」とか「すでに全員確認してるから大丈夫ね」といった判断材料にもなるので便利。特に私のような主婦がコミュニティを運営するときは、複数メンバーの参加状況を一目で把握できるのがありがたいんですよね。
次々に増えるLarkの機能にワクワク
このほかにもLarkは新しい機能がどんどん追加されるので、正直すべてを使いこなすのは難しいくらい。私も最初は「こんなに機能があったら混乱しちゃう…」と思いました。でもちょっとずつ慣れてくると、ちょうどいいところから使い始められるので「これも便利! あれも助かる!」と少しずつステップアップできるんです。
そして3月から無料プランユーザー向けの制限がスタートしますが、むしろ「有料の世界ってどんな感じ?」と楽しみに感じる部分もあります。実際に試してみたところ、有人サポートがすぐ使えるとわかり、疑問をパッと解決してもらえるのはすごく心強いですね。
元アナログ主婦だからこそ費用面や導入のハードルも共感できる
私もLarkを使い始めた当初は、「有料に切り替えるメリットってなんだろう?」と考えたことがありました。データ容量が足りなくなったときに一度だけ迷ったんですよね。でも結局、そのときは無料で使い続ける道を選びました。だから「無料から有料になるなんて…」と戸惑うお気持ち、痛いほどわかります。
ただ実際のところ、何かを新しく導入するときには“後押し”が必要なもの。今回の「Lark無料プラン制限」は、それを前向きに検討するいいきっかけになりそうだな、と今は思っています。
いざというときの強い味方「Linkonお助けチーム」
そこで、私が所属する「Lark愛好会『Linkon』」では無料ユーザーさんのために、データ移行や有料ライセンスの貸し出しなど、徹底サポートを用意しています。これなら大事なファイルをなくすことなく、新プランへの切り替えや引き継ぎがスムーズに進みますよ。さらに、「プラン変更お助けサポート」もご希望の方にはしっかりご案内。予算が心配な方は、相談だけでも全然OKです。
3/1適用の新プランで慌てないための具体的なステップ
今のうちにデータを整理する
不要ファイルの削除や必要データの分類を進めておくと、いざ有料化へ移行するときにすぐ対応できます。
Linkonお助けチームに気軽に相談する
有料プランの使い心地やデータ移行の流れなど「ちょっと気になること」があれば無料相談フォームから質問してみましょう。
実際にライセンス貸し出しで試す
いきなり費用が発生するのに不安を感じたら、まずはLinkonのライセンス貸し出しや無料期間を活用してみてください。有人サポートを含めた有料プランのメリットを短期間で実感できますよ。
【無料相談フォーム】へのご案内
「もっと詳しく聞きたい」「自分はどのプランにしたらいいの?」といった疑問は、下記の無料相談フォームからどうぞ。私たちがお手伝いしますので、安心して一歩踏み出してくださいね。費用や導入手順の不安も一緒に整理しましょう!
まとめ ~ 一緒にDXの世界を楽しみましょう!
いよいよ3月1日から「Lark無料プラン制限」が始まりますが、決して怖いものではありません。私もLarkのおかげで生活や仕事がガラッと変わり、家事の合間に録画データを聞き返したり、コミュニティのメンバーと効率よく情報を共有したりと、DXの恩恵をたくさん受けています。無料から有料に踏み出す際の不安は「Linkonお助けチーム」のサポートでしっかり乗り越えられますので、ぜひ一緒に新しいステージへ進みましょう!
無料相談はこちらからご確認ください
⇩