見出し画像

三大栄養素って何?

三大栄養素は、タンパク質、炭水化物、脂質の3つです。 それぞれ重要な役割を持っています。

極端な食事制限はやめよう!

炭水化物→体と脳のエネルギー源

脂質→エネルギー源になる他、細胞膜や「生理活性物質」の材料

タンパク質→体の構成要素となり、筋肉や臓器をつくる

簡潔に説明しましたが、このような役割があります。

三大栄養素のバランスはそれぞれの頭文字をとって

PFCバランスと呼ばれます

PFCバランスを意識することで、必要な栄養素を効率的に摂取し、健康的な体作りをサポートします。

P プロテイン→タンパク質

F ファット→脂質

C カーボ→炭水化物


極端な食事制限はやめよう!
健康な食生活習慣を手に入れよう!

ご覧いただきありがとうございました。


インスタグラムを更新しました👇


カラダダイジ仙台 出張パーソナルトレーニング(@karada.daiji) • Instagram写真と動画


いいなと思ったら応援しよう!