
Cobbitria, 二月節 啓蟄、の活動記録。

March 2024 の活動記録です
3月は、分散型ソーシャルネットワークプラットフォームMisskeyのインスタンス『NOVELSKEY』⎯⎯ のユーザーイベント「おうちde展示会」 がありました。
そこに向けて色々と整えていたので手数多め。
大風呂敷広げて後で縮小するのはいつものこと……。
最終的に公開できたのは、
クロスフォリオのページの使い方の一案、です。
推したい自シリーズの、「特集ページ / ランディングページライク」なものを構成しましたという展示。
既存の「本棚機能」に加えて
あらすじ
登場人物の説明
フリーページ
⎯⎯ も添えて表示するもの。
➡︎ Cobbitria TIMES
まだ途中ですが、雰囲気は伝わるかなーと
私の場合
「本棚機能」はスライダーにしたかったので作品一覧パーツの「4-2-slider」
(本棚のイメージだから、縦長表示)
今後追加するときに柔軟に対応できるよう、カテゴリーは「タグ」を選択。
あらすじや、登場人物、ファイルなどの表示は
「自由編集パーツPC2 / PC3」を使っています。
デザイン的に余白を足したいときは、全幅画像パーツ。
横1920pxを基準にして、あけたい高さを出しています。この場合、縦920px以上取ると切り取りが行われるモヨウ。(仕様の確認はPCのみ)
さてさて。
挑戦できそうなイベントが終わりました。
楽しくもありながら、その道中で見つけた「他の興味」にトプン……と入りたい気持ちも育っている。
そちらにも手をかけながら、落ち着いて……
まずは穴あき部分を補完する、三月節、清明からの日々〜を予定しています。
いいなと思ったら応援しよう!
