![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71451895/rectangle_large_type_2_0347527d5e3edc7c875950537f344f54.png?width=1200)
【サークル活動】コーヒーチーム、結成
カラビナテクノロジーのブラボー(bravo)です。
カラビナテクノロジーでやっているコーヒーECプロジェクトであるtimeless coffeeですが、今年の1月にオープンしました。
まだtimeless coffee について知らない方は↓のnoteからどうぞ!
コーヒーチームを結成する
![TIMELESS COFEE オンラインストアのご案内](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71451688/picture_pc_784ffbfea86675b950177abca2626f66.jpg?width=1200)
timeless coffeeの始まりはmeijinさんからの声かけがきっかけでした。
ぼく自身はコーヒーが好きということもあり、その話にのってみることに。
こうやってメンバーは集まった
カラビナにはロール(役割という意味の英語)という仕組みがあり、やりたいことや実現したいことにやりたい人が自由にやってOKという社内の仕組みがあります。(カラビナテクノロジーはホラクラシー組織を取り入れています)
なので、誰かが「これやりたい!」と手を挙げると、その周りに自然と人が集まって事が進むということが当たり前な感じな会社です。
リリースまでの段取りと進め方
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71451250/picture_pc_3a7e33fd266fd4eef5bd657e949859ac.png?width=1200)
カラビナの社員は普段、エンジニア、デザイナー、人事などそれぞれのメンバーがそれぞれの業務を行っています。
そして各メンバーの業務量が違うので、コーヒーに割ける時間はそれぞれ違います。なので、あえてこのコーヒーづくりでは厳密な期日を厳密決めませんでした。
その代わりにとった戦略は、とりあえず的な期日を決めて、間に合わなかったら少し伸ばす。それにも間に合わなかったらまた伸ばす戦略。
各メンバーの業務に差はありましたが、全く進まなくなるということはなかったのでこの戦略でもリリースまでできたのだと思います。
地道に一つずつを積み重ねる
コーヒーづくりを通して、それぞれのメンバーが一つずつを積み重ねて、ことを前にすすめる感覚があるのかな、と個人的に感じたのでした。
そんな地道に進めたtimeless coffeeはこちらから購入することができます。
TwitterやSNSで#timeless-coffeeでシェアしてもらえると嬉しいです。