
Animelo Summer Live アニサマ2024 -Stargazer-DAY1の感想
備忘録として、アニサマ2024DAY1の個人的な感想とかを忘れる前に書いておこうと思います。
極力覚えてる範囲で書くけど、ガバ記憶力なのでうろ覚え色々間違ってたらごめんなさい。
※にわかオタクのオッサンなので、自分の守備範囲外のコンテンツはよく分からないので割愛します。(好きな方はすみません)
最初に
まず最初に今年のアニサマで避けては通れない話題
それが台風10号(サンサン)である。
当初の予定とは遅れてアニサマの開催日を直撃する予想となった台風10号によって一時はアニサマが開催されるかすらどうか危ぶまれた・・・なんてことはなかったけど、
西日本からアニサマに参加するオタクの足を奪い、心を折った台風11号
DAY1当日に東海から新幹線で行く予定だった自分の足にも台風11号は猛威ふるい、アニサマ前日に東海道新幹線の計画運休が発表
急遽、夜行バスで木曜日の夜に関東へ向かうことに・・・
さいたま新都心に着いて最初に思ったこと、あからさまにトゲナシトゲアリのTシャツ来てるオタクが多い。
そりゃーやっぱみんなトゲトゲ目当てだよねーとなる
そして入場。
この日は急遽都合がついて行けるようになったので取った一般販売の200レベルの後ろの方の席でしたが、入場して気づいたのは、400レベルと500レベルが封鎖されてること。
あからさまに人が少ないし、SSA全体がサイリュームの光の海に包まれる”いつものアニサマ”の風景がないってのが率直な感想でした。
以下、各アーティストと楽曲の感想を
各アーティストと楽曲の感想
宮田俊哉×オーイシマサヨシ×伊東健人 with UniteUp!
勇気100%
トップバッター。
割とこれは予想通りと言うか順当な選曲。
夜行バスで寝不足だったのもあって、テンションが低かったのでそこまでブチ上がるわけでもなく、まぁこれはありだよねーって感じで楽しめました。
宮田ニキのローラースケートのパフォーマンスは流石ジャニーズと言った感じで目を奪われました。
UniteUp!
※守備範囲外なので割愛
サクッと2曲で終わったので、特に悪い印象もなく
なるほど今回は開幕で女子向けコンテンツは消化しておく感じねー、とか思いつつ見てた。
トゲナシトゲアリ
いきなり序盤から来たよ。
それっぽい映像が流れて、あっこれはガルクラやなと察した。
正直、2組目で来るとは予想してなかったというか、前述のとおり開幕数組は女子向けコンテンツで固めてくると思ったので予想外。
前戯なしでいきなり性器をブチ込まれた感覚。
名もなき何もかも
※アニメ映像あり
雑踏以外は何が来るかわからなかったけど、個人的に爆ぜて咲く辺りかなーと思ってたらこっちでしたねって感じ
やっぱ、アニサマでもフルメンバーは無理かー、休養中の2人は抜きのパフォーマンスだったけど、ボーカルは健在なのでワンマンじゃなけりゃ正直そこまで影響はないかなー雑踏、僕らの街
※アニメ映像あり
メンバー3人だけでのパフォーマンスだったので、空の箱を期待したけど、雑踏でした。
でも、これこれ、これを聞きに来たんだよ!
挿入歌とじゃなくてOP曲でこれだけ高まれるのってちょっと珍しいかも
名もなき―のときは低かったテンションもOP映像が出て爆上がり
サビに向かって徐々に盛り上がっていく感覚、っそいてそれが爆発するサビ
控えめに言っても最高、最初の絶頂
あー、気持ちいい、これが俺のアニサマ、俺の夏が始まったよ
ワンマンライブは行けるかわからないし、ガラガラで一般販売で金さえ払えばトゲナシトゲアリが見れるってことで来たので満足!
だけどやっぱ2曲じゃ少ないよね、全員のパフォーマンスも見たかったしもっとトゲトゲの曲が聞きたかった。でも。本当に最高でしたありがとう。
伊東健人
※守備範囲外なので割愛
※アニメ映像あった気がする
どれくらいの知名度の人なのかもよくわからないので、1曲で帰ったのはちょっと意外でした。
フラスタもそこそこ来てたし、1曲で終わるのはファンが可愛そうだなーと
そういうのも含めて、今回は女子向けコンテンツや男性声優は結構干される感じなのかな?と思ったり
MindaRyn
※守備範囲外なので割愛
※アニメ映像あった気がする
転スラの映像があったきがする。
タイ出身のアーティストらしい。
全く知らないアーティストを知れるのもアニサマの良いところ。
アー写のメガネ掛けてる写真、めっちゃスケベでいいね。
Who-ya Extended
※守備範囲外なので割愛
なんかPSYCHO-PASSのOPを歌ってるアーティストらしい。
すみません、PSYCHO-PASSも見てないし、よくわからないです。
コスプレしたイケメンがドミネーターを変形させてた。
Who-ya Extendedの2曲目を歌唱している最中に隣の席のオタクに異変が・・・
突然、黒装束を身に纏い始めるオタク。
え、次にAve Mujicaでも来る感じですか?
Ave Mujica
マジできたよ、Ave Mujica
何を察したの?なんで読めるの?エスパー・・?
パフォーマンスのほうは、女性声優随一の佐々木李子さんの圧倒的な歌唱力と一風堂のこってりラーメンのような濃厚なメタル調のサウンドに酔いしれる。
ラーメンと同じで、オッサンになってきたら昔は好きだったこういう妖精帝國とか少女病みたいなこってりしたゴシックメタルは受け付けなくなってきたけど、久しぶりに食べるこってりラーメンは良いものですね。
楠木ともり
眠れない
※アニメ映像あり
ソファーに座った状態で御御足を晒して出てきた楠木ともりさん。
曲調と相まって大人の雰囲気を纏って、エッチ過ぎるだろ。シンゲツ
ハミダシモノが聞きたかったけど、今回のテーマが「Stargazer」ということもあってこの曲は順当か
楠木ともりさん、多分初めて見たけど良いですねぇ・・・
Machico
Growing Up
TOMORROW
fantastic dreamer
※アニメ映像あったきがする
このすばラッシュ
Growing UpからのTOMORROW、fantastic dreamerのアンセム繋ぎ
あー、楽しいなぁ
なんか途中で脱いでブラジャー1枚みたいなエッチな格好になってた気がする。
肉体美のMachico。
でんぱ組.inc
最Ψ最好調!
「斉木楠雄のΨ難」のOP、さいとーぴーの言ってたジャンプ曲来たか・・・!夏を感じさせるメロディーでいいねぇメモリーズ・ラスト
えいたそが登場して
「でんでんぱっしょん」か「Future Dive」辺りか
大穴で「Beam my Beam」なんか来たらオッサンは泣いちゃうなぁーとか思ってたら
>「私たちと秋葉原ディアステージで働いていた仲間で、アニサマの舞台で再開しようと約束をして、その人は先に夢を叶えて、でも再開を果たすことはできなかったけど。」(引用元↓)
https://x.com/borncrash/status/1829443676952809607
と言うMCを挟んでの「メモリーズ・ラスト」
もうMCの途中から全てを察して「あ。。。これって。。。」となり
ヲ嬢のことを思い出して、号泣。
からの「メモリーズ・ラスト」
念願のアニサマに出演した最期のでんぱ組の勇姿を「Future Dive」でわちゃわちゃ出来たら楽しいなーなんて思ってたところに完全に不意打ちを打たれてもうおしまい。
解散する自分たちの念願のアニサマの舞台でで貴重な枠を使ってまで「メモリーズ・ラスト」を歌うの偉すぎる。
前列に居た女連れのオッサンも号泣しているのを観測。
周りのオッサンオタクたちのすすり泣く声も聞こえ号泣の渦に包まれる。
わかる、わかるよ。
ただ、文脈を理解できないオタクはわりとポカーンとなってた印象、いきなりなんで禁書のカバーを???みたいな感じもありつつ、まぁ直接な表現は控えてたしそうなるよね。あした地球がこなごなになっても
「メモリーズ・ラスト」の流れからエモ散らかし寿司となり、嗚呼、ええ曲だなあとなり泣き続ける俺であった。
FIELD OF VIEW
渇いた叫び
でんぱ組でエモ散らかし、大満足の状態で90年代JPOP風のイントロが流れてこれ
FIELD OF VIEW!それも渇いた叫びだ!!!!!!!!
正直、DANDAN1曲で退場もあり得ると思ってたので絶叫
アニメ映像こそなかったけど、歌詞が表示されて合唱。
気持ち良すぎる。
FIELD OF VIEWのパフォーマンスも最高すぎる。
カッコええオヤジたちや・・・
SSAで渇いた叫びを一緒に歌えると思えなかったので本当に最高。
シクレ小松未歩なんかを期待してたけど、全然、優勝です。DAN DAN 心魅かれてく
※アニメ映像あり遊戯王からのこれは絶対来るよねのドラゴンボールGTさいとーぴーの言ってたジャンプ曲ラッシュ、ついに来たか・・・!斉木楠雄からの遊戯王からのドラゴンボール亡くなった人たち繋ぎでもある。そして、ドラゴンボールGTのアニメ映像があるんだよなぁ。アラフォー世代のオタクマジで最高のイベントだろ、これ。
きただにひろし
ウィーゴー!
※アニメ映像あった気がする
心がエモくなってたところで更に追い打ちのジャンプ曲ラッシュ
FIELD OF VIEWで休憩タイムでも十分だと思ってたくらい大満足だったところでの更にオーバーキルタイム突入。
でも、なんで「ウィーゴー!」なんだろ、最大火力なら「ウィーアー!」だろ、まさか世代交代で「ウィーアー!」歌わないで帰るとかある?とかちょっと思ったあーーっす!
※アニメ映像あり
エッグヘッド編ですねぇ
あ、これやっぱ「ウィーアー!」やっぱ歌わないで帰るまである?
ずっと今年になって聞いてた曲だだし、アニメ映像もあって楽しいけど、「ウィーアー!」なしはやだなぁ。。。ウィーアー!
※映像あった気がする
来たわ
アニサマ出演者全員(うろ覚え)出てきての「ウィーアー!」
安易にi☆Risとコラボとか考えててごめん。
もうこれトリじゃん、何なら大トリクラスじゃん。
いや、もうこれ今年のテーマソングだろ
え?このイベント終わるの?
これ、初めて来日してアニメソングイベント来た外国人は一緒に合唱できてマジで楽しいんだろうなーとか考えて
これだよ、これ、これが世界最大のアニメソングイベントだよ・・・!
最高、最高だアニサマ2024!ありがとう!となってた。
しかもDAY1の前半戦でこれ、マジで今年のアニサマやれてるやん!となってた。(この時点では)
あとどうでもいいけど、ダニーの声量が大きすぎるのか会場内の音圧がかなり大きくなってて爆音だった印象。
ここで前半戦終了、休憩タイムへ
Aimer
StarRingChild
休憩明け一発目からのAimer
休憩前ダニーでバカデカ音圧だったのが、最初は音圧が小さかったから、何の曲が始まった?誰?となってた印象。
ガンダムUC来た!ここは緑を振る鹿!!緑でサイコフレームの共振の光を再現するんや!!!!!!1111となったけど、緑はちょいちょいしか居なかった。
ガンダム好きなオタクおらんのか。
隣のAve Mujicaのオタクは緑振ってた、ありがとう、お前はニュータイプだ。Brave Shine
※アニメ映像付き
Fateの映像が流れて絶叫(隣のオタクも)
Brave Shine・・・!聞きたかったけど、まさか映像付きでアニサマで聞けるとは・・・!
気持ちえぇ~~~
Stargazerだから「六等星の夜」とか来ると思ってたよ。Sign
※アニメ映像付き
狼と香辛料ですね~(別に嫌いじゃない)残響散歌
キタキタキタキタ
大本命の鬼滅の刃OPは絶対来るよね。なんだかんだで高まる
ここまでドラゴンボールにも映像あったしFateも映像あったのにこっちは映像ないんか・・・とは思いつつ・・・
初日のトリ、いや、大トリでもよかったくらい。
今日最大の大閃光のUOグルグルの海
あ~~~ええな~~~~~~~~~~
She is Legend
Burn My Soul
Thank you for playing~あなたに出会えてよかった~
死にゆく季節でぼくは
ごめん、ベブバンとシーレジェは全然わからん。
曲とキャラは好き。
アプリはやってないから正直わからん。
でも、ダーマエサウンドのロックなチューン最高です。
芹澤優さんは出てこないのね。
あ、芹澤優のキャラのVo.が鈴木このみさんなんですか。
好きです。
このみんはデスボなんですね、ワタモテみたい(伏線)
正直、2曲かと思ったら3曲あって、スマホゲーの”マネー”を感じた。(フラスタを見つつ)
宮田俊哉
Nemophila feat. 一ノ瀬トキヤ(ST☆RISH)
勇気100%でのパフォーマンスと併せて、宮田ニキ()とかトイレタイムだろとか思っててゴメン
あんた、サイコーだよ。
全然知らん曲だったけど、映像との完璧のシンクロ
流石はジャニーズってのを思い知らされたよね。
これがラブライブのシンクロもそうだけど二次元と三次元のシンクロの到達点だよ。
あ、あとこれエレガの曲だっけButter-Fly 宮田俊哉×伊東健人
文脈~
亡くなった人の歌を歌い紡ぐ
ここまでの選曲と相まって、今までのアニサマのふざけたコラボとは一線を画す納得できる文脈のコラボ曲で、選曲自体はありがちなのにそれを感じさせない最高のパフォーマンスでした。
ASCA
私が笑う理由は ASCA×楠木ともり
紫苑の花束を ASCA feat. 柳澤良音
FACELESS
ごめん、よく知らんかったわ。
別に嫌いではないです。
コラボで天秤-Libra-か、
初日のトリでRESISTER聞きたかったなー
RESISTER聞きたかったな~~~~
大橋彩香
YES!!
待望の大橋彩香さん、アーティストデビュー10周年。
大アンセムのはずなのに、思ったより周りは盛り上がってないし、コールも俺しか言ってなくて周りは地蔵だった印象。
あと俺が久しぶりすぎてコールするタイミングを忘れがち。
隣のAve Mujicaのオタク、バンドリのキンブレ使ってたのに大橋彩香さんの「YES!!」は地蔵なの!?ってなった。
見た目若そうだったし、10年と言う月日を感じた・・・シンガロン進化論
オーイシマサヨシが出てきてコラボ曲、と言ったらこれだよね~~~
大橋彩香×オーイシでコラボしたら嬉しいけど、絶対無いだろうなーって思ってたからこれは予想外のサプライズ。
あー、嬉しいなぁ
「ほら、二つの秒針折り重なればがシンガロン♪」で指揮棒みたいにリウム振る所が気が狂うほど気持ちがええんじゃ。ワガママMIRROR HEAR
ミラハー
ミラハは順当すぎて「変革Delight」、「Flash Summit!!」、「Please, please!」、「NOISY LOVE POWER☆」あたりかなー、まぁ良いんだけど・・・って思ってたところでのミラハは嬉しいね。
アニサマで聞くミラハ
サビでUOグルグル
だ・か・ら強制!
これこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれ
天才、大橋彩香
大橋彩香さん好きです。
オーイシマサヨシ
なまらめんこいギャル
ギャル!
順当、優勝死んだ!
去年聞けなかった曲!uni-verse
今年は映像ないんだね
去年やった曲!
去年のアニサマ3日目のオートリマサヨシで聞いて感動して号泣して、もう一度聞きたかったけど、去年やったから絶対今年はないよなーって思ってたところで「Stargazer」ってことでの再演。
ラスサビでの合唱、ワンバース ツーバース スリーバース ユニバース
最高。
気持ちいい・・・最高・・・最高だ、オーイシマサヨシ、お前がナンバーワンだ、実質トリやろ。
i☆Ris
Realize!
※なんかFull Energy !!の映像あった気がする
もう大満足だったところでの本日のトリのi☆Risちゃん
i☆Risがアニサマのトリかぁ・・・
長い道のりだったなぁ。なんか一人減ってるけど。
「Let's Dance!」からの畳みかけるサビが去年の名古屋公演で酔いつぶれて寝てた俺を目覚めさせてバク上がりさせた記憶に新しい。ドリームパレード
Make it!
アルティメット☆MAGIC
※Full Energy !!の映像あった気がする
プリパラメドレーしか歌わないんか、と思ってたけど「Full Energy !!」の映像がある曲で縛ってる?(Full Energy !!未試聴)
アルマジはプリパラじゃないもんね。
トリに相応しい素晴らしい盛り上げでした。希望の花を
松隈ケンタ氏作詞作曲のエモ楽曲
アニサマの舞台に相応しい素晴らしい楽曲です。
i☆Ris・・・このまま今日解散するんか・・・?となるほどの素晴らしいパフォーマンス愛 for you!
オーイシが出てきてせっかくの名曲に水を差すなよ・・・って思ってたけど決して水を差すようなことは一切することがなく
そういうところがオーイシ好きんだよなぁ(みつを)となってた。
強いて言えば、芹澤優さんがアドリブ(ワンマンの時だけ?)で「だけど、君の自慢のi☆Risになってたい」って言ってくれたら絶頂だった。
ここの歌詞、好きなんだよなぁ。だからアニサマではそのままだったのはそれはそれで良いです。
俺もまだi☆Risと遊んでたい、ずっと活動してくれ(泣)
アニサマ2024出演アーティスト DAY1
Stargazer
エレガの曲だけど、あんま刺さらんかったけどいい曲ですねぇ・・・(雑)
正直、ここまで(特に前半のラスト)が最高過ぎてテーマソングの頃には燃え尽きてました。
初日でこれだけ最高なら今年のアニサマはきっと過去最高のアニサマになるんだろうなぁ。
Ave Mujicaがキャラ設定無視してわちゃわちゃ百合百合してて可愛かった。