
【学園アイドルマスター】好きなnote20選
初めましての人もお久しぶりの人もこんにちは、カッペイです。
時間が経つのは早いですね、もう2024年も終わりが近いです。
私は6月の頭から学園アイドルマスターを始めたのですが、その前の記憶がないくらいには学園アイドルマスターに没頭していました。
ゲームそのものはもちろんのこと、MV、ファンアートなど様々なものが私を楽しませてくれました。
そんな中で密かに楽しんでいたものがあります。
それは皆さんが書いているnoteです。
#学マス 、#学園アイドルマスターが付いているnoteには大体目を通した気がします。
今回はそんな数多くあるnoteの中(2024/12/12まで)から、特に好きなものを20記事紹介したいと思います。
多いので短めに。なるべく公開日時順に紹介する予定です。
掲載しないで欲しい!という方がいた場合、コメントをいただき次第すぐに削除させていただきます。
学園アイドルマスター リリース前の
5/6に公開されたこちらのnote。
学園アイドルマスターがリリースされたのが5/16なため、リリース前に書かれたものです。
記事内にもありますが、1年後とかに見返したら面白いやつです。
もう見返しちゃいましょう。飯うまでした。
学園アイドルマスターの曲が全部神なので感想と勝手にランキング並べてみた。
納得のいくランキングでしたね…
リリース3日でこのランキングを作れるのは素晴らしいと思います。
私もランキングを作ってみましたが奇遇にも同じになりました。
というか、親愛度読み返したらそのアイドルの曲が1番良くなる!!!
FMWで泣け!Lsmで泣け!!世界一可愛い私で泣け!!!
学マスを始めたいが始めないあなたへ【学園アイドルマスター】
かく言う私も学マスを始めたきっかけはこの記事の中にも書いてあるこの2つ。
最近TLに流れてくる色白ガリガリのガキが気になる?
ゲーム性がほぼSlay the Spireと聞いて興味がある?
あとはアイドルなのに殺すって言ってる人がいて面白かったので。
このnoteを読んだのは学マスを初めてしばらく経った後だったのですが、学マスを人にオススメするのに良いnoteだなと思ったので今回紹介させていただきました。
【学マス】呼称表を作りたい!!
6/19に公開されたnoteですが、ずっと更新され続けています。凄すぎる。
しかもゲーム内コンテンツ(親愛度・サポカなど)だけでなく、初星学園放送部、古今東西ちょちょいのちょいまでまとめられています。
noteやファンアート、SSなどを書く際にはこの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
【学マス】デッキ圧縮!狙ったメモリーで作れる最強サブ【コンテスト】
割と初期の段階でコンテストに取り組んだ方はこのnoteを一度は見たことがあるのではないでしょうか?
今ではあまり使われていませんが、静かな意志、存在感、シュプレヒコールのみを詰め込んだ圧縮編成は当時とてもお世話になりました。
記事の中にあるイラストがStSのベータアートみたいなのもお気に入りのポイントです。
【学マス】コンテストメモリーにおけるスキルカードコスト理論(推測)
読んでも意味が分からないnoteその1。
凄すぎて意味が分からない。
今の学園アイドルマスターのコンテストがあるのはこの人のおかげだと思います。
自分も当時、何となくコスト的な概念があって〜、サポカは絶対混入するな…とか考えていたのですが、これが出た後はもうこの通りでしかなくない?となりました。
本当にどれだけ検証したらこうなるんだ…?凄すぎるので読んでください。
【学マス】コンテストメモリー札生成仮説
読んでも意味が分からないnoteその2。
凄すぎて意味が分からない。
今の学園アイドルマスターのコンテストがあるのはこの人のおかげだと思います。
よく検証出来るな…という感想です。
公式鯖のコンテスト攻略第1スレッドにて検証している様子をROM専ながら見ていた身としては凄いとしか言えません。
本当は次に紹介するnoteの方が公開日が早かったのですが、コンテストの流れとしてここで区切っておきたかったので先に紹介しました。
花海咲季を見習って毎日夜八時寝朝四時起き有酸素運動を一ヶ月続けてしまった話
朝4時起き……
中学の部活の朝練以来そんな時間に起きたことないかも…
夜8時寝……
小学生の時でもそんな早く寝てないかも…
それを一ヶ月間!?
凄すぎるな…
花海咲季さんが凄いのは当然なのですが、これを一ヶ月も継続できた春工房さんも凄すぎます。
花海咲季さんになりたい方がいたらぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
【学マス】プロデュースにおけるキャラクター設定とゲーム設定の連動
星南以外の親愛度を10にしてから読みましょう。
めちゃくちゃ良いです、このnote。
親愛度コミュを見返した後に読むと普通に涙が出てきます。
特に清夏の章の
踏み込みきれずともそれなりの実力は出るが、本来ならそこで留まる器じゃない
これにはもう涙が止まりません。ハンカチください。
これからも新規Pアイドルが追加されていくことになると思いますが、この最初の設定を保ったまま性能を考えるのめちゃくちゃ難しそうですね…
ちなみに星南版も書いてくれています。こちらも読んで下さい。良いので。星南の親愛度を10にしてから読みましょう。
花海咲季の不思議飯っぽいものを作って食べてみた
皆さんご存じかと思います、花海咲季さんのペースト飯。

それを実際に再現して食べるというnote。
制作工程、食後の感想など全てが面白いので読んでない方はぜひ読んでみてください。
先ほど夜8時寝朝4時起き花海咲季をやっている方を紹介したのですが、なぜこんなに再現されるようなことばかりやっているんでしょう花海咲季さん…?
見つけられてないだけでSSD再現してみたnoteもあるのかも…
偽物の天才の悪あがきでも、きっとその「熱」は届くから ー私が花海咲季担当になった理由ー【学園アイドルマスター】
まず、咲季、佑芽、リーリヤの親愛度を10にしましょう。
そして、このnoteを読む人で聞いていない人はいないと思いますが、このnoteを読む前にFighting My Wayを聞きましょう。
聞きましたか?
ではnoteをぜひ読んでください。
…読み終わりましたか?
ではもう一度Fighting My Wayを聞いてください。
もう涙止まりませんよ…これは…
本当のLuna say maybeが聞きたくて【学園アイドルマスター感想】
これは学園アイドルマスター、そして月村手毬Trun endまでの初見感想です。
とても良いです。あんまり簡単に飯うまって言いたくないですけど飯うまです。
というより、昔プレイしたときのことを思い出させてくれます。
初めは試験を突破するのもままならなかったということ。
それを乗り越えて見る親愛度の格別なこと。
そう言った新鮮な気持ちを取り戻したい方、ぜひ読みましょう。
手毬の親友は清夏かもしれないという話
これはですね、自分にはない発想だったため読んだ瞬間思わずうひょう!となってしまいましたね。
それくらい良かったです。
なぜない発想だったかというと該当するサポカを私が所持していなかったためなのですが…
キャラの解釈バトルをするためには全てのサポカを所持し続けないといけないの大変すぎる!
でもnoteで気づかせてくれてありがとうございました。
めちゃくちゃ良いのでぜひ読んでください。
【学マス】『学園アイドルマスター』のロケーションについて【設定考察】
10/28に公開されたこちらのnoteですが、現在も更新され続けています。
コミュだけではなくサポカやライブまで網羅していて凄いです。
先ほど紹介した「呼称表を作りたい!!」とこちらのnoteを参考にしたらファンアートやSSを書く際にもう困らないのではないでしょうか?
【学マス】中等部No1ユニット SyngUp!メモ
SyngUp!についてとても詳しくまとめられているnoteです。(11/16時点までの情報)
凄く良くまとまっており、これを読むだけでSyngUp!のほぼ全てが分かります。
ちなみに12/12に賀陽燐羽のビジュアルが公開されました。

12/26から始まる「N.I.A編」でより詳しく語られることになると思いますが、プレイする前にこちらのnoteで復習してみてはいかがでしょうか。
これは願望なのですが、もしかしたらsowaiさんが新しい情報をもとに追記や新しいnoteを書いてくれるかもしれません。
もし新しいnoteが書かれていた場合このnoteにも追記したいと思います。
(2024/12/18追記)
気がついたらN.I.A編が追記されていました。本当に嬉しいです…!
まだ読んでない人は早く読みましょう。N.I.A本編後も楽しみです。
対月村手毬 最強ランキング
文字通り「対月村手毬 最強ランキング」です。
こればっかしは読んでもらった方が早いのでぜひ読んでください。
これもまた「N.I.A編」での続編が楽しみなnoteです。
いよいよ出た賀陽燐羽だけでなく、藍井撫子や白草姉妹など(絡むのか分かりませんが)まだ詳細の分かってないキャラたちのTierがどこになるのか…
雨夜燕との絡みも期待したいですね…
雨夜燕はポンコツのにおいがするので手毬が貴重な一勝をあげるかもしれません。
(24/12/15追記)
(2024/12/14追記)賀陽燐羽さんを始めとした極月学園のメンバーが公開されたため、予想を追加しました。
とのことです、やったね!!
篠澤広を、推していません
篠澤広の初見感想です。最高!!
Twitterでイラストを見かけて「食べ終わった後の魚の骨みたいなやたら細い女がいる」と思った記憶があったのと(学園アイドルマスターのキャラだったのね)、[光景]篠澤広の固有カードとPアイテムの性能からやる気と元気を溜めて元気依存の火力を放つ(Slay the Spireで言えばバリケード標準装備の状態で敏捷性とブロックを積んでボディスラムを撃つ)という方針がイメージしやすかったから
これはIsshyさんが篠澤広を選んだ理由ですが、私と同じすぎて面白かったので引用させていただきました。
親愛度9→光景→コントラスト→親愛度10という気持ち良すぎる経験を綺麗に言語化してくれていて本当に良いです。
感想を言語化できる人羨ましい…
初星学園バイク部妄想
私はバイクに乗ったことも買おうと思ったこともないバイクにわかなのですが、このnoteを読むとアイドルたちがそのバイクに乗っている姿が思い浮かびます。
あと私が単純に触れたことのない世界なのでこんなバイクあるんだ…という驚きがあり紹介させていただきました。
個人的に好きなのは篠澤広さんと紫雲清夏さんのバイク。
紫雲清夏さんのに至ってはこのバイクの擬人化が清夏なんじゃないか?というレベルで凄かったです。
これもまた「N.I.A編」のアイドルたちのバイクも紹介してほしいですね…
「N.I.A編」で追加されることが多すぎる!!
【学園アイドルマスター×ジャンケットバンク】
な、何ですかその目は…
自分の記事を載せちゃいけないんですか!!
自分でも10回以上読み返すくらい好きだから仕方ないんです、載せさせてください…
でも読んでくださいと簡単に言えないのが難しいところ…
少しでもこのサムネで興味が湧いた方はぜひ「ジャンケットバンク」を読んでくださいね。
第二回もいつか書きたいのですが、とりあえず「N.I.A編」を楽しんで新キャラたちを解釈してからにしようかなと思っています。
は、早く「N.I.A」をやらせてくれ!!
カヤリンハ!?!?!?!?!?
怖い…!!
このnoteは12/12の18時に公開されたものでカンファレンス前の情報、つまりこれだけで書かれています。

なのにこの長文!
曲託しまでされている!!!
これは親愛度10のネタバレかもな。
無茶苦茶言うとる…!
「N.I.A」での答え合わせが楽しみすぎるので紹介させていただきました。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
面白いnoteに一つでも出会えていたら幸いです。
私はもう朝と夜にnoteで#学マス、#学園アイドルマスターと検索するのが日課になってしまったので、何か記事が公開されたら殆ど読んでいます。
これを見た方が面白いnoteを書いてくれることを祈っております、楽しみです…
早く「N.I.A編」がやりたいですね!
これをやらないとnoteも中々書きにくいです。
本当は「根緒亜紗里とは何者なのか」とか書こうとしてたんですけど、「N.I.A」が発表されてしまうと書くに書けないですね…
寝て起きたら26日になってないかな……
おしまい