見出し画像

田舎の暮らし:59

 雪かきは楽し?

 少しリハリビを兼ねて雪かきをちょこっと。

ビフォー
アフター

およそ30分.足首痛み出して小休憩、進んでませんねえ。
いつもならこの倍片付けてます。でもまあ椅子に座って休めていますから
改善しつつありますね。

コツコツ上体を起こしてPC作業も辛くない状態です。
かかりつけ医院で借りた松葉杖ももう返却ですね。
外ではトラクターショベルの除雪作業が行なわれています。子供の頃は雪が積もっても当時は重機も数が少なかったのでしょう。当分やって来なかったので大人達がスコップを担いで人が歩ける幅だけ雪かきを地域全体でしていました。

田んぼ一面積もってカチカチに凍った朝には一番最短距離を上の学年の男子は雪の田んぼを走って学校に行ってました。懐かしい思いでです。
今はそんなに積もりませんが
屋根の雪降ろしをするほど記録的な豪雪になった年もあるんですよ。
その時には陸の孤島状態になったと後に聞きました。

当然、停電も続いていたでしょうがまだ炭や竈門や薪、井戸のある家庭が多かったかと思います。いざと言う時には原始的な暮らしの方が強い気もしますね。
雪かきからかっぱの思いで話に…さて今夜の晩ごはんは何かなあ?胃の調子は良いのが救いです。特に嫌いな物は有りません。 
太りたいです。(笑)

ではではまた。
軽トラエンジンかけてみるかな?バッテリーあがりが心配。

いいなと思ったら応援しよう!