
廃線跡撮影記
10月6日(日曜日)に2018年に全線運行停止し廃線となった
JR西日本 三江線跡を巡る半日のプチ旅してきました。
タイトルの写真は当日の終点地点の邑智郡美郷町粕淵の江の川に掛かる
第一江川鉄橋です。
この日は川本町を過ぎた辺りから線路沿いに走ってみました。

鉄橋は早い段階で撤去する方針を昨年JR西日本は表明しました。
鉄橋の両側はトンネルです。尚線路上や鉄橋、トンネルに立ち入る事は
許可無くは出来ません。

カットされた線路の両脇にはこのように立ち入り禁止表示と柵がしてあります。ただ生活空間が隣接していますので回り込むことは可能です。地区の方の善意で草刈りをされて綺麗にしてあります。

校庭から列車が見れてたんですねえ。 羨ましい!

無人発電所と書いてありました。 線路沿いに位置します。
http://www.suiryoku.com/gallery/shimane/akatsuka/akatsuka.html
水力発電所です。

ちなみに 三江線を走っていたのは電車では無くて気動車と呼ばれる
ディーゼルエンジン車です。
山陰本線でさえJR西日本はこの先出雲市より西部を電化する予定は無いそうです。
日本海新幹線を夢見る人もいらっしゃるようですが、現実味は海を甘くするくるらいうっすーいですね。

ガードレールが見えているのは平行して走る町道です。対向車が来ても離合出来ないくらい道幅の狭い道路です。

蒸気機関車が来ます! うーん惜しい…では無くて
「踏切在り」です。 ?そんな場所あったっけ? そか此れ向きが逆になっていたのかも知れません。

江の川(ごうのかわ)に掛かる橋で左側は粕淵(かすぶち)です。
この橋には線路に平行して歩道が設けられていましたが2018年の
廃止に伴い全面立ち入り禁止となりました。対岸の集落の方には最短距離でしたが、今は遠回りして行く事になりました。

列車が走っていた頃は以下の感じでした。

でもどうやってこれを撤去するんでしょ?台船を浮かべるほど川は深くないですしねえ?
もう少しして気温が下がれば紅葉も始まって来るでしょう。時間が取れれば
粕淵から三次方面へと訊ねてみたいです。
ではまた。