![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79428269/rectangle_large_type_2_ea2226e19a660e5d5dad92c18369cba9.png?width=1200)
Photo by
hirooka_d
田舎暮らし:32
■そこまでしてやる意味?
黒大豆畑は三年ぶりの再開かな。コロナとは無関係です。
作れなくなったのは他の要因です。今まで露地畑や田んぼの畔に植えて普通に栽培出来ていました。ここ十数年の間に無防備では栽培出来なくなった。 猿被害の拡大で…
![](https://assets.st-note.com/img/1653626741365-GfYDnsh0M6.jpg?width=1200)
ワイヤーメッシュを張り、ナイロン網を張り、その上に電気柵用の柵線を張りめぐらします。
![](https://assets.st-note.com/img/1653626898651-IAvfUJCEob.jpg?width=1200)
苗を用意して土が湿っているうちに移植です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653626981567-iZbL8FvLSB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653627117821-zclS616PNf.jpg?width=1200)
一夜明けてまた晴天続きになる予報。乾燥防止の為に刈り草を敷きました。
これだけ手間暇かけて、無理をする意味は? 自分でも明確な答えは出せません。
まだまだ細かい脆弱な部分を
補強しなきゃです。大人の猿は結構力が強かったりするので頑丈に隙間なく囲わないといけないのです。
豆が終わった後も畑として活用出来るようにしたい。