
【デリバリー業界新参】ドアダッシュ
みなさん、こんにちは
大槻亮太です。
最近初めてフードパンダを使ってみました。
家のすぐ近くだったのでデリバリーではなくテイクアウトにしてしまいました。
だってデリバリーにするより全然安いんですもの。
コロナ下で大きく成長を見せているフードデリバリー。
最近では国内外のサービスが乱立し、熾烈な争いが繰り広げられていますね。
そこに参入したのが、アメリカの「ドアダッシュ」です。
アメリカでは「ウーバーイーツ」を抜き、ナンバーワンになっています。
まずは仙台市を皮切りに、日本で正式にサービスを開始するようです。
英語圏以外では初めての市場となるそうでう。
ドアダッシュのミッションは、「地域経済の成長に貢献する」というもの。
「絆エコノミー」をドアダッシュの新たなモットーにすることを明らかにした。同社は、加盟店や「ダッシャー(Dasher)」と呼ばれる配達員などと連携し、地域経済の成長に貢献していく。
「販売者としての加盟店、買い手としての消費者、商品の運び手としての配達者、3者それぞれに大きなメリットをもたらすプラットフォームを構築し、地域経済への成長への貢献を目指す」
ドアダッシュが仙台市でサービスを開始するにあたり、全国チェーンの飲食店や地元の飲食店が初期加盟店として発表されています。
全国チェーンの飲食店では、「牛角」「丸亀製麺」「かっぱ寿司」「ケンタッキーフライドチキン」「ガスト」「ピザハット」など。
地元の飲食店の例としては、「びすとろぼんてん」「DUCCA」「焼肉レストランひがしやま」などです。
気になるキャンペーンは、
アプリ登録時から30日間、配送料が無料。
最初の2回の注文に関しては、1回の注文につき25%オフ(最大1000円まで)だそうです。
東京まで来たら使ってみたいものです。
今度こそデリバリーとして。