
気になる!目元のクマを隠したい👀
一気に年末ムード⛄️
仕事もバタバタと忙しくPCなどで目を酷使したり、
忘年会やらで睡眠不足だったり、
なんとなく布団に入ってからもYouTubeやらNetflixを遅くまでみたり(それは通年ですね😂)
目は疲れています!!!
そうするといつのまにか目元にクマが…
とゆうか、なんだか気づいたらずっと目の下が暗く落ち込んでたりしませんか?😱
最近季節的にもイベントが多かったり、マスクも外す機会が増えたと思います。
兎にも角にもまず、一番最初に目につく目元のカバーをしていきましょう!
まずみなさんが気になるくまは大きく分けて2つにわかれます。
1.血行不良でできる青グマ
冷え性などの血行不良やストレスや目の疲れからくるクマです。
改善方法としてはホットタオルやホットアイマスクで温めたり
マッサージでガチガチな目の周りの筋肉をほぐすなどがおすすめです。
2.色素沈着からくる茶グマ
こちらは花粉症などで目を擦ってしまう方や
紫外線などの日焼けによるもの、メイクが落ち切ってない、または擦って落としているなどの原因のクマです。
改善方法というよりも今よりも酷くならないように
メイクを落とす時など優しく擦らないように落とすことを心がけたり、
花粉症の時期も目薬などを使って指や手などで直接擦らないようにしてみてください。
そして、少しの手間を加えてメイクで隠しましょう。
両方とも黄みやオレンジみのあるコンシーラーで隠しましょう。
目元なので馴染みのいい、リキッドかクリームタイプをお勧めします!
おすすめなのは
【ケサランパサラン アンダーアイブライトナー】

まずオレンジのお色味を気になるクマの上にチップでとってのせて、なじませ
そのあときいろの色味をゆびでうすくとり
ポンポンと馴染ませます。
このオレンジがすごくクマのカバーに向いていて
私もリピートして使っています!
あともう1つ
【WATOSA スーパーカヴァー ファンデーションポッツ】

こちらは一番下の一番濃い色を気になる目元に
体温で柔らかくなるテクスチャーが肌にピタッと密着します。指で薄く乗せるのがおすすめです。
そして真ん中の色を自身の肌色に合わせてのせていきます。
よれずに厚塗りしなくても色を重ねることでしっかりカバーしてくれます。
よくコンシーラー明るい色を沢山つけてしまう方がいますが、
クマでそれをやると色が変にういて逆効果になってしまう場合があります。
ちょっとオレンジすぎるかな?くらいの色味をのせてください。
もしも少し色が浮いてしまうような方はファンデーションの前に。
先程塗ったコンシーラーの上からあまり擦らないように、スポンジで叩き込むように塗っていきます。
またお持ちのコンシーラーにオレンジみがたりない場合、チークやアイシャドウのオレンジとコンシーラーを混ぜて使ってもいいです!その場合粉々しくなるとよれるので量を調整しつつしっかりコンシーラーになじませてください。
そして仕上げに涙袋のラインにハイライトやラメをキラツヤっと!
自然に目元が明るくなります✨
みなさん、一手間で明るい目元を手に入れましょう🫶
KAPO shintomicho hair +cafe
東京メトロ有楽町線「新富町」駅3番出口 徒歩3分