
『自分を知る』~すべてを楽しむ~
皆さん、こんにちは。
ところで、皆さんは、今、楽しんでいますか?
この『自分を知る』を伝えて下さった恩師は、本当にいつも
「楽しいか?」
と聞いてくださった事を思い出します。
いつも、暗く、重く、泣いてばかりの私でしたが、そのたびに色んな魔法の言葉を投げかけて頂きました。
その一言で目が覚めたり、どん底の気分から、一気に舞い上がったり。
恩師は言葉の魔術師のようでした。その一言は、色んな事を沢山、考えて、シュミレーションして導き出したものを、たった一言で、サラッと答えるような方でした。
ですから、その一言の重さや意味に気づくのは、随分あとになったり、いまだに、その真意を読み取ることが出来ないものばかりです。
「この地球での一生は、2泊3日の旅行みたいなものだよ」
とも話されていました。だから楽しんで帰らなきゃ、もったいないのです。
また自分が苦しい時、先生は、こんなことを話してくださいました。
「苦しんでいる人を見ている周りの人が、一番、苦しいんだよ」
当時の私は、自分が苦しいばかりで、「助けて!助けて!」と心の中で叫ぶばかりでしたから、この意味が、よく分かりませんでした。
「苦しいのは私だ」
だったのです。今、思うと、なんと幼稚で、自分勝手な被害妄想だったかと思います。本当に甘ちゃんの超お嬢様根性です。
苦しんでいる時、その周りにいた、両親を初めとする家族、色んな方のほうが苦しんでいた事に、あとになって気づきました。
私が笑ったり、家族の関係が変わったり、イベントに参加したあとの感想を先生に話している時、必ず聞かれていた言葉でもあったのが
「楽しいか?」
でした。先生がいなくなった今だからこそ、この言葉がありがたく、どんなことが起こっても、
「先生、楽しかったですよ!」
と報告できるように生きて帰ろうと思っています。
実際、疲れた時も、心の声はためずに、吐き出すようにしているのですが、必ず言葉でも、自分を鼓舞します。
「はぁ~疲れたぁ。あぁ、しんど。でも、楽しいわぁ‼」
というと、ホントに楽しくなり、心が軽くなるのです。言葉はマジックです。
『言霊』というものがあるので、この言葉が持つ力をフル活用しています。
これからの時代は『新時代』です。今までの時代は、
「苦しい・辛い・苦労・根性・耐える・忍ぶ・我慢する」
が、流行っていましたが、もう新しい時代が始まりました。
「楽しんだもん勝ち!」
これしかありません。楽しむ為には、自分を知らねば、自分の考え方のクセで、すぐ気分を下げたり、落ち込んだりしてしまいます。
だからこそ、一番、手ごわい自分を調べ尽くしていくのです。自分というものは、なかなか奥が深くて面白いですよ。
皆さんは、自分を知っていますか?
周りから、どう見られているか気づいていますか?
そして、毎日を楽しんでいらっしゃいますか?
楽しめていない場合は、自分のクセに翻弄されているだけかもしれません。
自分に気づくと「自分が一番、面白い」と、笑えてくるようになるのです。
この人生は豊かで摩訶不思議で、完璧な世界です。毎日、楽しめるといいですね。
それでは、今回はこの辺で。
また、お会いしましょう。
