見出し画像

2024年シーズンの終了と共にデッキの供養④


    初めに


皆さんお疲れ様です。
かぴたんです。

年末年始にボーッとしてたら、いつの間にかこの記事を書くことを忘れてました……( ˇωˇ )

今回もデッキ供養として、1度だけ浮気をしてナイトローゼを使った時のお話です。

巷ではどうやら、知り合いの構築が流行っているようですね……

そんな流行ってる構築を完コピもいいですけど、ちゃんと採用してる理由を説明できるようにしましょうね……
その構築を時間かけて考え抜いた人のこともちゃんと考えましょうね……( ˇωˇ )

と、前置きはさておき、構築や思い出に移りましょうか─=≡Σ((( つ•̀ω•́)GO!


構築と思い出


プレミアムじゃないので、多少見ずらいと思います…

それなりに考えて組みましたけど、正直回しきれてない感じが当時してました。

それなりに強い山ではあると思うのですが、対面の相性や練習不足、ナイトローゼの特性の知識の浅さなど、色々重なり、横に迷惑をかける形とかなってしまいました。

一応当時考えてた採用理由とかもあるので、全く参考にはならないと思いますが、見ていただければと思います。


各カード採用理由

1.一鬼当千 ナイトストーム

なんですかね?このイケメン……

グレード3で超越のコストで切りたい、G4ナイトローゼの時までにドロップにいて欲しいアタッカー
まぁ、連パンの切り札的存在のパワーカードのため、1枚は入れて置かないとというところで入れたカードなだけです。

今は2枚くらい入れてもいいと思えるカードですけどね

2.海撃竜 インラージガルヴ

特に言うことないですね。
ドロップからの回収で、ナイトローゼやナイトストーム、その他オーダーを回収する役目に加えて、ワンドローがついている……弱いわけないですね。

ただ、今は安くなりましたが、この時大変なお値段で、家計に大ダメージだったため、回収しきれずに2枚の採用です。本当は3積みしたかったんです。

3.倦怠の呪術師 ネグロレイジー

ああ、もうイケメン…

はい、蘇生の候補枠ですね
ただし、ガード値をとるあまりに3枚で回してました。
それ以外言うことないです。4枚入れた方が強いと思います。

4.友好の乙女 アルヴィナ

EB3でオーダー回収もG1蘇生もできちゃう優秀さ
こいつでネグロボーン蘇生してのアグロがドローもついて、盤面あれば18000で強かったですねぇ(*´﹃`*)

アグロ大好き脳なので、言うまでもなく4枚でした。

5.粉骨の呪術師 ネグロボーン

うーん…これも捨て難い…

優秀ライドコストにして、アグロが大好きな私の相棒、引けなきゃ泣きを見る1枚ですね。

アグロして、ワンドローもできるなんて、最強じゃないですか!と思い、マリガン第1優先だったカードですねw

前述のアルヴィナとセットな部分もあるので、余裕の4枚採用です。

6.逆巻きの鋭牙

はい、殺意殺意……
ドロップにいるだけで、安心する1枚ですね(もうこいつ脳みそ溶けて終わってるやろ)

蘇生先やライドコストとして入れていただけで特に意味は無いです。
あとは純粋にこの絵が好きなだけで…
まぁ、15000がいたら打点足りたのになーとかのためですね…

7.花薫る街のお菓子屋さん

超越のデッキは耐えてターンを伸ばせば強いんだから、守護者やガードで使ったオーバーを蘇生すればいいんだな!ってなり入れたカードですね。

元々はこいつとこれをサーチできるカードを2枚づつ入れてましたが、どうも使い方が悪いのか合わなかった為、「使えればいいかー」程度に入れてました。

8.ゴースト・チェイス

これを打って、アルヴィナやインラージガルヴ、完全ガード、オーバーなどのトリガーを回収してたくさん使おうっていうので入れてます。

純粋に5000ガードにもなるカードなので、個人的には1番使い勝手はいいカードですね


このように、誰でも思いつきそうな理由だし、現状流行ってるのがこれの上位互換のようなデッキなので、当時の思いも込めての紹介でした。


最後に

こんな感じで考えて組んだものの、当日の引きや回し方…その他もろもろ、甘いプレーが目立ちどうしても勝ちきれない試合が多かったですね。

もっと上手く回してあげたいが、考えが追いつかないから負けることも多い…

そんなことを考えてるうちに、ヴァルガ握ってる方が相性いいし勝てるなってことに気づいて、またヴァルガに戻ります。


今回はいつも以上に書いてて、なんだか「これじゃない感」を痛感する内容だなと思います。
このユニットが好きなのに、どうしても勝たせてあげられなかった自分の不甲斐なさとかもあるんでしょうね…

ここまでお付き合い頂きありがとうございました!
次回が最終回となります。(また、ヴァルガです。)


いいなと思ったら応援しよう!