![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4331162/rectangle_large_24a0c5753546e4fe6813f1e210894772.jpg?width=1200)
書写山円教寺に大人の遠足に行ってきた。
カナダから友達の帰国に合わせて、昔の仲間5人で大人の遠足に行ってきた。
友達の要望が「書写山登って、トム・クルーズのラストサムライのロケ地で座禅するでー」とお達し。それを姫路の友達が書写山を含んだ行程をコーディネートした大人の遠足。
朝、姫路駅に集合して車で移動。うちひとりは「死ぬから山登りたない。ロープウェイ下で待っとく」とか言い出す始末。というのも花粉症なので、山登りやだーーということでした(笑)。
まぁそんなわがままは通るはずもなく、あっさりと却下。
姫路在住で書写山登ったことある友達もロープウェイは初だったらしくみんなでドキドキしながら乗りました。
山の途中の展望から眺めると、明石海峡大橋まで見える。
快晴で澄んだ空の下、山の裾野には菜の花が咲いていました。
若いころだと全く興味がないお寺や山ですが、「この年になるとなんか落ち着くね〜」と言いながら友達と登りました。
本堂に着き、日本の建築の凄さを目の当たり。組み木ってすごいですよね。
御朱印状持っていれば、書いてもらうんだけど残念。。。
可愛いのを販売している方を最近知ってしまたので、そこのを買いたいなと。
こちらは、修行している僧侶の食堂などだそう。
きつい勾配の階段の上に吊るしてあったランプのレトロ感がすてきでした。
杵屋の「書写 千年杉」の元ネタの千年杉。
約2時間くらいのなんちゃって山ガール体験。
書写山は知っていて近くにありながらもなかなかいかないところです。
仲間とわいわいしゃべりながらの山登りは、健康にも良し(笑)。
澄んだ空気を体いっぱいに吸い込み、心も洗われた1日となりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![kaoru miyazaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2371026/profile_485d1c008290d4679d39907a34ec8e4e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)