
ライターのお仕事
薫|ブックライター
2019年にフリーランスライターとして独立して以来、書籍やウェブ・雑誌、プレスリリースなどのインタビューやライティングに携わっています。プロフィールやこれまでのお仕事についてはこちらをご覧ください。
経歴
・大阪・千里ニュータウン育ち、現在は神戸在住
大阪・千里ニュータウン育ち、神戸在住。
万博公園の太陽の塔の下、四季の移ろいを感じながらのびのびと過ごした学生時代が原点です。社会人になってから神戸に移り、東京勤務を経て、再び神戸を拠点に活動しています。
現在、思春期真っただ中の男児2人の子育てと、脳血管障害の後遺症を抱える透析患者の母のサポート に奮闘する日々。限られた時間の中でも、柔軟に調整しながら仕事を続けることで、「どんな状況でも最善を尽くす」姿勢が身につていきました。家族のケアをしながら働く経験を通じて、「相手に寄り添うこと」「目の前の大切なことに集中すること」の大切さを実感。 その視点を活かしながら、ライターの仕事にも取り組んでいます。
・異文化に興味を持ち、バックパックで海外を周遊した学生時代
大学での国際交流活動をきっかけに、異文化への興味が一気に広がりました。「世界をもっと知りたい、自分の目で確かめたい!」 という思いが膨らみ、アメリカの大学に約1年間交換留学。その後、アメリカ各地を巡りながら、3ヵ月をかけてヨーロッパやアジアの国々をバックパックで周遊。異なる言葉や習慣・文化の中で出会った人々から「違いを楽しむこと」「どんな環境でも自分らしくいること」 を教えてもらいました。
このときの経験がが、相手の話を深く聞き、その背景を知ろうとする姿勢 につながり、ライターの仕事にも生きていると思います。
・大手食品メーカーで営業企画・広報等に従事
大手食品メーカーで営業企画サポートや広報活動に従事しました。社内報の制作やPR活動を通じて、「同じ情報でも、伝え方ひとつで相手の受け取り方が変わる」 という面白さに気づき、どうすれば興味を持ってもらえるか、どんな言葉なら伝わるのか—— 伝え方を工夫することにやりがいを感じるようになりました。
・大学広報に転職し、編集・メディア対応を担当
大学職員に転職後は広報誌の制作で、学生・教職員・卒業生・経営者・スポーツ選手・作家・タレントなど約300人以上 にインタビューしてきました。まさにそれぞれの魅力や想いをどう表現すれば読者に伝わるのかを考え続ける日々でした。また、100件以上のプレスリリースを作成・配信し、記者会見のセッティングなどメディア対応も経験。どんな切り口で伝えると注目されるのか、どう言葉を選べばメッセージが届くのかを試行錯誤しながら磨いていきました。
・フリーランスライターとしての歩み
2019年、フリーランスライターとして独立。約2年間で医療関係者70人以上、大学教員50人以上に取材・執筆 し、専門性の高い分野での取材を経験してきました。この経験をもとに、雑誌・ウェブ記事の執筆、個人事業主のプロフィール作成、企業のウェブサイト記事執筆 へと活動を広げていきました。2022年頃からはブックライターとして本格的にブックライティングも開始しています。
・上阪徹のブックライター塾 修了(7期生)
「職業、ブックライター。」の著書である上阪徹さんに師事し、ブックライティングの仕事をスタート。塾の卒業課題がゲンダイビジネスの記事に選出される。
・さとゆみビジネスライティングゼミ修了(1期生)
「書く仕事がしたい」の著者でライターの佐藤友美さんのビジネスライティングゼミにて原稿に赤入れをしてもらい徹底的にライティングスキルについて学び直す。
・PRライター養成講座
プレスリリース作成に関する知識・技術や配信など基礎から応用まで習得。法人・個人事業向けのPRライターとしても活動はじめる。
ライターとしての強み
・〆切は必ず守ります
企業勤務時代から育児・介護を経験し、限られた時間の中で成果を出す力を鍛えてきました。そのため、締め切り厳守はもちろん、スケジュール管理も徹底。確実に期日までに納品します。
・著者の人柄や魅力が伝わる文章&読みやすい構成力に定評あり
「まるでその人に会って話を聞いているみたい」「この本の著者さんに会ってみたくなる!」編集者や読者の方からそんな声をいただくことが多く、著者の魅力を最大限に引き出すライティングを得意としています。
・取材現場の仕切りも任せてください
豊富な取材経験をいかし、ディレクターやカメラマンと連携しながら、取材相手と良好な関係を築くことができます。スムーズな進行が求められる取材現場も安心して任せください。
・早いレスポンスと丁寧な対応
編集者さんやクライアントさんとのコミュニケーションを大切にし、スピーディーかつ丁寧な対応を心掛けています。相談しやすく、安心して仕事を勧められると喜ばれています。
得意な分野
ライターとしてのスタートは地域クリニックの取材。さらに、プライベートでは脳血管障害の後遺症を抱える透析患者の母をサポートしており、医療・介護現場を深く理解しています。その経験を活かし、医療分野の取材・執筆を得意としています。
また、前職の大学職員としての経験 から、教育・研究分野の取材やリリース作成にも対応可能です。
・医療:医療分野で働く方たちへの取材&執筆
・研究・教育:大学での取り組みや研究内容の取材・執筆、リリース作成
・自己啓発、コミュニケーション関連:関連書籍・記事の執筆
※他の分野でも徹底的にリサーチして文章作成いたします。
仕事実績
<書籍執筆協力>
・「10秒で人生が変わる100の魔法の質問」 マツダミヒロ著 かや書房 2025年2月7日発行
・「20代で“超成長”するロールモデルハック」 マツダミヒロ著 三笠書房 2024年1月11日発行
・「13歳からの考える練習」 マツダミヒロ著 きずな出版 2022年9月26日発行
・「縁もゆかりもない片田舎で僕がクリニックを開業した理由」髙橋 正浩 著 幻冬舎MC 2024年3月19日発行
・ぜんそくと診断されたら読む本 井上哲兵著 幻冬舎MC 2024年6月発行
・「1日1ページで小学生から頭がよくなる! 人体のふしぎ366」 原田 知幸 (監修) きずな出版 2021年12月11日発行
・「寿司と魚のおいしいお店関西版」 ぴあ株式会社 2020年2月29日発行
<電子書籍>
<起業>
・「ママの悩みが社会を変える」浅井一美 著、トキツカゼ出版、2024年11月20日発行
・「まちの小さな新聞屋が地域に100年必要とされる企業への挑戦: なぜ今、新聞販売店なのか」水谷 英郎 著、2022年10月4日発行
<自己啓発>
・「凛とした自分の作り方 チビ・デブ・ブスの脱却法~延8万人以上の女性をサポートしてきた元アスリートが語るボディデザイン」 小田川 晴美 トキツカゼ出版2022年8月26日発行
・「折れた翼で飛び立て女神たちよ : あなたはいつからでも何にでもなれる ラベリングされない人生を生きよう」 武田 こずえ トキツカゼ出版2023年3月20日発行
<投資>
「初心者が投資詐欺から身を守る方法」(一般社団法人コロナ生活救済協会)
他多数
■雑誌(記事)
・「頼れるドクター」 株式会社ギミック
地域医療情報マガジン「頼れるドクター」シリーズ(神戸・阪神版、北摂・京阪版、大阪版、京都版など)にて、多数の医師の方々を取材・執筆しています。
・「新卒 歯科衛生士就活BOOK」 株式会社クオキャリア
歯科衛生士学生のための就職情報誌にて歯科医院の紹介記事、働く先輩の取材記事を執筆しました。
・「D Journal」株式会社クオキャリア
新時代を生きる歯科医師の肖像と題し、歯科医師のキャリアを啓発するフリーマガジンにて院長から若手医師まで取材・執筆しました。
<ウェブ>
ゲンダイビジネス
・ミリオンセラー連発編集者が読者の心を動かすために徹底していること-柿内芳文さん2021年1月6日
クリエイティブのコアとカラーに迫るメディアCORECOLOR
・「本を売れないのは編集者の責任感の欠如」。社員6人、本社は明石。一人当たりの売上単価は業界トップクラス。ライツ社/大塚 啓志郎さん 2022年12月
・「ワンピースに性別はない」男性向けの可愛い服で未来を変えるーブローレンヂ智世さん 2023年5月
・「このマシンは小さな抹茶工場」。43歳でサントリーを飛び出しアメリカでMATCHA市場を拓く塚田英次郎さん 2022年11月
「ドクターズファイル」/株式会社ギミック
全国のドクターを取材するウェブサイト「ドクターズファイル」にて、関西圏の眼科、内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、整形外科、脳神経外科、歯科など幅広分野で取材しています。
※取材実績100名以上
「夢ナビ」/株式会社フロムページ(教育:研究者の研究紹介)2019年~
オンラインにて全国の大学の教員の方に取材。経済学、法学、社会学、福祉学、心理学、教育学、言語学、文学、理工学、神学などテーマも幅広く執筆しています。
※取材実績 30名以上
<オウンドメディア>
採用、転職インタビュー(ビジネス・コンサル)
<広報誌>
・「ベースボールスピリッツ」
少年野球チームを運営する「NPO法人ベースボールスピリッツ」様の広報誌の企画・取材・執筆全般を担当しました。
<個人事業主様のビジネスプロフィール&あいさつ文>
・ヨガインストラクター
・英語教室講師
・塾経営者
・社労士
・整理収納講師
・ジュエリーショップ経営者
などの方々のビジネスプロフィールやご挨拶文の執筆をさせていただきました。
他多数