海を眺めながら ヒルトン小田原リゾート&スパ
ヒルトン小田原リゾート&スパに泊ってきました。
小田原駅と根府川駅から送迎バスがでています。小田原駅からバスで約20分。根府川駅からは約5分です。
小田原駅はバスの本数が少ないので要注意です。
今回は根府川駅から送迎バスで向かいました。駅のすぐ隣には郵便局がありますが、他にはなにもありません。キヨスクなどもないので、お菓子などを持ち込みたい場合は、事前に購入しておきましょう。
急勾配の山道を登っていくと、大きなヒルトン小田原が見えます。高台にあるので、ホテルからは海を見下ろす絶景が楽しめます。
今回はアップグレードしていただき、角部屋のスイートルーム(*^_^*)
ベッドルームと和室がある広いお部屋でした。お部屋の様子はぜひ動画をご覧ください。
ホテルの周辺にはなにもありませんが、ホテル内にはショップ、いろいろなアクティビティがあります。
大浴場(温泉)、バーデゾーン(屋内外10種のプール)は、チェックイン前、チェックイン後も利用できるという太っ腹。
大浴場は天井が高く開放感が溢れる大きなお風呂で気持ちがよかったです。サウナ、露店風呂もあります。基礎化粧品、タオルが用意されていて、手ぶらで行けるのも嬉しいですね。
バーデゾーンの屋内プールはかなり水温が高く、打たせ湯やジャグジーなど、健康になりそうなものがたくさんあって面白かったです。本格的に泳げる25メートルプールもあります。
そのほかのアクティビティとしては、フィットネスセンター、テニス、卓球、パターゴルフ、ボーリング、カラオケ、ゲームセンターがあります。岩盤浴、スパもあるので、ホテルで癒やされることもできます。
ヒルトンショップでは、ビールやお茶、お菓子などが買えますが、コンビニよりも価格が高め。お土産やアクセサリー、アパレルなども販売しています。ヒルトンショップが閉まっている夜中は、ナイトショップがオープン。規模は小さいですが、夜中にビールが飲みたくなったときには便利。ソフトドリンクはホテル内の至る所に自動販売機があります。
朝食は「ブラッセリー フローラ」でビュッフェ。和食が充実していました。
自分で作る海鮮丼コーナーは、醤油でいただくだけでなく、出汁をかけていただくスタイルもあり、トッピングは名物のしらすをはじめ、サーモン、マグロ、鰺のたたきなど。とろろや海藻のトッピングも充実。地元産業の有名な鈴廣の練り物、小田原おでん(ほぼ練り物)、鰺の干物など、和食のメニューが盛りだくさんでした。
もちろん、洋食も定番はちゃんと抑えている感じです。エッグステーションでは具を選べるオムレツをオーダーできます。具にしらすがあるのがいかにも小田原流。こちらも動画に撮っていますので、よろしかったらぜひ。
ヒルトン会員用のスペースがあり、一般席よりも空いていて余裕がありました。そこでは、会員専用のドリンクとスイーツがいただけます。今回はチョコレートプリンでした。
和食は充実していましたが、スイーツの品数が少なかったのでその補填でしょうか。フルーツは4種。ミニケーキやプリン、ゼリーなどはなし。甘党には物足りないブッフェでしょう。辛党の私は充分満足の内容でしたが。
ホテルにレストランはもう一つあります。
「ザ ロビーラウンジ」では、ランチとディナーがいただけます。ハンバーガーやパスタ、パンケーキなど、「ブラッセリー フローラ」よりカジュアルな印象。バーとしての役割もあり、お酒の種類が豊富です。
とにかく遊ぶところが盛りだくさんなので、一泊では物足りない。観光している暇が無い。ホテルに引き籠もっても充分楽しめる、そんなリゾートホテルでした(*^_^*)
この記事が役に立った、面白かったと思っていただけたら、ぜひスキボタンをクリックをお願いします(*^∀゚)ъ ハートマークダヨ
Twitterもやっています^^→https://twitter.com/KaoruArima
作家のお仕事紹介はこちら→https://arimakaorunovel.blogspot.com/