![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160231198/rectangle_large_type_2_7a24728bb865a4701ff68b6e6da63896.png?width=1200)
毛糸や割り箸で工夫して
日々の生活の中で 何を感じ 何を描くのか 喜びや怒りや哀しみや楽しみ
それらが毎日自分の心の中を通り過ぎます。
そのいずれかを見逃さず自分の言葉で絵に表現して欲しいと思っています。
そして出来上がった作品は何らかの形で発表する事を希望します。
例えばグループ展や個展そしてSNSを利用するのも
良いかもしれません。
作品制作にあたっては 在るがままの風景や静物を
忠実に再現する技術力も大変重要です。
自分が強く心に感じた事柄を 自分の内面で咀嚼し 自分の形と言葉で
表現する事が最も大切な事だと思っています。
自己表現には音を介したり体を使ったり
文章を綴ったりと 様々にあると思います。
絵画と言う媒体を通して社会に何かを発信しようとする人達も
居ると思います。
そんな方々のお手伝いをする為に 私は 絵画講師を続けています。 若林 薫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「どーもこんにちわ」F4 アクリル画(ミクストメディア)
毛糸や割り箸の廃材を利用し
アクリル絵の具と合わせた
ミクストメディアの作品です。
作者が自分の思いを心地よく表現する上で
必要な画材となる物は
何を画面上に使用しても良いと言う考えの元
作業していると思われます。
多少、手工芸的要素は感じますが
絵画技法としての試みは
大いに歓迎です。
OCTオクト絵画教室 生徒作品より
http://www.octkun.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1730491887-ojDgwEMHC9kvX05ASsO4P8Fl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730633699-nwHhx7skzLT4Col0DpYGFRjd.jpg?width=1200)
「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入って頂けましたら、
スキ・フォローなど頂けますと創作活動の励みになります。
よろしくお願い致します!」