「四和音」を色々な角度で見てみよう!
■「四和音」を分解してみよう!(三和音+七の音)
ここでは、「四和音」を「三和音」+「1音(七の音)」という角度で見て見ましょう。
「コードの第7音」は、ルート音の1オクターブ上から数えると楽です!
🔴セブンスの音
ルート音の1オクターブ上から半音2つ下
🔴メジャーセブンスの音
ルート音の1オクターブ上から半音下
■「第7音」が入ると違う響きに…!?
「四和音」を作る際、以下の2つのコードは要注意です!
🔵マイナーセブンスフラットファイブ
メジャー、マイナーコードと同じように、
第7音は、ルート音の1オクターブ上から半音2つ下
🔵ディミニッシュセブンス
dimの四和音は注意です!
第7音は、ルート音の1オクターブ上から半音3つ下
→各音の幅が半音3つ分(短3度)なのがディミニッシュの特徴
■「四和音」を分解してみよう!(ルート音+三和音)
こちらも実は結構実用的であるのですが「四和音」を「ルート音」+「三和音」という角度で見ることもできます。
「CM7」を分解してみると…、あら不思議!
「C」と「Em」になりました。
弾き方りの時などに、
🔴左手→ルート音のC
🔵右手→残りの音=Em
を押えると考えると便利です。
メジャーの中にマイナーがひっそりと…。
通りで「四和音」は響きに広がりが出るわけですね!
〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
以下の「にゃんこ先生🐱LINE公式アカウント」にお友達登録して頂くと、週1回「にゃんこ先生🐱」からのお便りが届きます❣️
(初回登録プレゼントあり🎶)
https://lin.ee/VJl84Va
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?