![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40372463/rectangle_large_type_2_1929396c560a2bb87162d3aaf8852a98.jpeg?width=1200)
どうするシーチケ&プラチナ会員!?〜フクアリVIP席観戦記〜
これはジェフユナイテッド市原・千葉のアドベントカレンダー2020(https://adventar.org/calendars/5498)の記事です。
こんにちは、青山です。
今年も25名の皆さんにお集まりいただけたことを嬉しく思います!
(来年もう1カレンダー建てられそう&やべえ人が混ざってますね)
そして今年も全枠ユナイテッド達成!
— 青山 薫@ジェフ千葉アドベントカレンダー開催中 (@sweet_jef_music) December 6, 2020
スポンサー様から画伯からアイドルからクラブのレジェンド選手まで、バラエティに富んだ皆様とお届けしております(^ω^)
ジェフユナイテッド市原・千葉 Advent Calendar 2020https://t.co/IilKvIaH1y#jefunited #ジェフ千葉アドベントカレンダー pic.twitter.com/ccwXBSVneB
昨年同様、またエア遠征記同様に遠征の話を…と思ったのですが、コロナの影響もあって、なかなか遠征に行けませんでした。
群馬で登利平の「松」が売り切れで買えなかったぐらいしか思い出がない。
ので、ちょっと違った話題を。
(栃木には行く予定です。徳島は…どうしようかなw)
2021シーズンシートについて
来年のシーチケ話が出てきましたね!
コロナ感染拡大防止に伴う、収容率変更につき「50%」開催時と「100%」開催時の両方の座席が割り当てられるという来シーズン。
そして全席指定席。現状を考えると仕方のない運用です。
12/6(日)のホーム甲府戦ではユニフォームのお披露目も。
シーズン中のお披露目って今まであまり無かったのでは?
グッバイフェニックス×kappa。15シーズンありがとう。
デザインは「千葉県」をモチーフに。意図的かはわかりませんが柏市ならびにレイソルのホームタウンが絶妙に目立たない仕様にという、ジェフ心をくすぐるアイテムとなっております。
なお筆者、東京は葛飾の生まれ育ちなので心の目でエリアを補完します。
2021シーズンからプラチナ会員が登場
そしてプラチナ会員が新設されました。
特典(シーズンシート案内より)
■2021シーズン プラチナ会員の方限定で51〜99番の指定する番号を自分
の番号として登録いたします。
■登録された背番号とご希望の登録名がプリントされた公式ゲームシャツ
をプレゼントいたします。
■オフィシャルサイトへの会員名の記載。
■プレミアムなオリジナルプレート
■フクダ電子アリーナVIP席での試合観戦抽選券
■選手との特別なイベントに参加
以上でお値段10万円(税込)!
プリントユニが含まれていたり、ゴールドの特典が内包されていたりするので、人によっては実質7万円強ぐらいでしょうか。
「プレミアムなオリジナルプレート」という文章にジワっておりますが何が来るんだ。デザート盛り合わせ?
でも「クラブはサポートしたい、けどスポンサーはちょっと敷居が高い」みたいな方へ、プラチナ会員という選択肢が増えたのは良いことです。(例に漏れず自分もそう)
そしてここからは
■フクダ電子アリーナVIP席での試合観戦抽選券
にフォーカスしてお届けします!(唐突)
フクアリ見学ツアーでVIP席を覗いたことがある方もいらっしゃるとは思います。ただ、観戦できる機会はあまり多く無かったのでは。
ちょうど先日、11/21(土)の長崎戦をVIP席から観戦する機会に恵まれたので「試合中のVIP席こんな感じだったぜ」という記事です。いってみよー。
試合中のVIP席、こんな感じでした。
筆者はニフティ→イッツコム→フリーランス→起業というキャリアなので「フロンターレのスポンサー」の会社でサラリーマン生活を送りました。廊下でコムゾーとすれ違ったりした。
でも、富士通も辿ってみると古河財閥からの派生だし…実質ジェフのスポンサーとも言えなくもない…(?)
コムゾーの会社も親(会社)には「東急」という鉄道会社がおりまして、渋谷の再開発を鉄道会社横断で取り組んでいたり、そこから地方の産学連携やスタートアップ連携をやっていたり…で、自分もちょっと巻き込んでもらってたり。そんな感じのご縁で東急さん&JR東日本さんに「ちょっとフクアリ案内してよ」ぐらいのノリでお誘いいただきました。
(別にクラブに招待されたわけじゃないのがウケる)
それでは出発。
家を出る直前に急いで招待状をしまったクリアファイルがパシオン仕様だったのは何の因果か。
受付
北2ゲートの右手を進むと来賓受付があります。
フクアリの駐車場横を通り抜け関係者入り口へ。
受付を済ませ、パスを受け取るとそのままEVで4階へ向かいます。
EVを降りた先の廊下の一番奥が来賓室(VIP席)です。
なお、道中には放送席が。
(いつもガマちゃんと道代さんが話している部屋)
余談ですが、放送席からの観戦経験もあります。むしろこっちの方がレアだったかも知れん、どういう3ショットなんだ。
【前編】社会人3年目が2年目の研修を作ったよ より
VIP席についた!
部屋があって、バルコニーのような形で観戦席が設けられています。
バクスタ側から見るとこんな位置関係です。
お弁当(駅弁)とドリンクのサーブコーナーがございまして「お好きなものをお取りください」のシステムでした。
ボジョレー解禁直後だったのでワインもあった。というか真っ先に飲んだ。
なんと!この日のマッチデーカードだったゲリア選手も取り放題です
試合中の眺めはこちら。
もしかしたら高所恐怖症の人はちょっと気になるかも?
試合の行方
仕事の話をしつつ、サッカーの話をしつつ、さっきの駅弁コーナーで貰った「かにいくら焼ホタテ弁当」を食べつつで観戦スタート。うまいものしか載っていないのでうまい。
観戦席はビジネス系の方半分、全身ジェフグッズの方半分といった形で不思議な感じ。
「米倉出てきたね!サイドバック?」
「今年サイドハーフでの起用がメインなので多分堀込と交代です。」
「お、ほんとだ。さすが」
みたいな会話が繰り広げられた観戦席、試合は0-1で長崎の勝利。
ちょっとこの試合はカイオ・セザール選手がキレキレでしたね。
とはいえ、シーズンに20試合近く負けていても悔しいものは悔しいのです。
近くで観戦されていたジャパネットの高田旭人社長に
「じぇ、ジェフユース出身の氣田くんを…氣田くんをよろしくお願いします」
と力なく声をかけるので精一杯でした。
得点決めた名倉君も高校時代から好きだったのでなんだか悔しいぞ。
観戦してみて
面白かったです!やっぱり雰囲気独特!
そしてこれからVIP席で観戦する方向けですが、全身ジェフグッズでも決して浮かないので全力で臨んでください!
ただ今シーズン「なかむら」のお弁当に全振りしている身としては、せっかくならスタグルが食べたかったなぁ…。(飲食持込禁止でした)
もしかしたらコロナもあって、駅弁という対応だったかも知れませんが、VIP席から観るからこそスタグルで贅沢したかったという気持ちが。
(いつもより沢山買っちゃいそう)
あと、初めてフクアリに訪れた方にアピールの意味も込めるとね。さらにはお金の回し方としても健全なのではとか考えちゃいます。
今振り返ると、ドリンクコーナーもお弁当も駅で見たことあるラインナップだったので色々あるのかも知れません。
ちょっと話題はズレますが、ラインコントロールが綺麗に見える席なので「尹サッカーのエヴァンジェリスト」がいたら、初めて試合観戦に訪れたビジネスパーソンの方もジェフのサッカーにハマるかもなぁなんてことを考えてました。
で、プラチナ会員入るの?
悩んでます。
そもそもシーチケについてすごく悩んでます。
声出しできない現在、SAかジェフシートから観戦することが多いです。
(4-4のブロックが綺麗に観れるから)
仮にです、仮にですよ?
SAないしジェフシートでシーチケを購入して、来シーズン中に収容率100%になって声も出せる状況になったとするじゃないですか。やっぱりゴール裏で応援したいんですよね。めっちゃ悩ましい。
シーチケそのままで新たにゴール裏チケット買うのもちょっとナンセンスな気がする。。。
シーズンシートに紐づかない形でプラチナ会員が設定されていたら、クラブ支援したさにポチってたと思うんですけど、むう。
とか悩んでる間にプラチナ会員申し込んでる人がちらほら。
みんな、この意味が分かるな…?
— ⚽️桑 原 敬 一🐕🐈 (@forzajef) December 6, 2020
僕ぁやっちまっ…いや、申し込めたぞぉおお!!!!!
これから借金生活だ…!
頼む゛か゛ら゛千葉好男を゛見゛ろ゛よ゛ぼぉおおおおおお😭
アップはいつになるか分からないけどね😇#千葉好男 #プラチナ会員 pic.twitter.com/nwxCszMgHK
おわりに
声出し応援ができなくて観戦の楽しみの大部分を失ってしまった方も、お仕事の都合でスタジアムでの観戦がNGな方も、その他いろんなご事情で、試合はあれど明るい気持ちになりきれないジェフサポさんが沢山いらっしゃいます。
そんな中でも、皆さんの投稿で少しでも明るくなれる方が増えればと思い、今回のアドベントカレンダーをオープンしました。
今年も鬼才揃い…というか、いろんな立場の人がご参加くださっててなによりです。
以上、プラチナ会員の特典の一つである「VIP席からの観戦記」でした!
来年はみんなで声を出して応援して、黄色い紙テープを投げられますように。
ポチっ。(何かを決済する音)