いい人すぎるよ展に行ってきた。いい人ってなに?
先日、25日(日)に渋谷のミルギャラリーにて開催された展示「いい人すぎるよ展」に行ってきました。
着くまでの話
まずお昼くらいに表参道で友達と待ち合わせをして向かいました。
12:30-13:00のチケットを取っていたのですが、駅に着いたのが12時56分。(いつもごめんなさい)
これはもしかしたら、入れてもらいないやつか?いやお金払ってるしそれはないんじゃない?もうだめもとで行ってみるしかないよね。とか話しながら会場につきました。10分くらい遅れて、
「あの、時間過ぎちゃったんですが入れますか、、、?」
と恐る恐る聞いたら
「全然大丈夫ですよ〜!いい人ですね!」との返答。
わ、よかった、、というかすでに楽しい。
これはいい人なのか?わからないけれどとりあえずハッピーな気持ちで会場に入りました。
印象に残った「いい人」
これは間違いなく、いい人。
こういう人、居る。すきです。
その後の話
展示のあと、一緒に行った友達との会話のところどころでお互いのいい人ポイントを見つけて、
「わ、いいひとじゃん笑」
っていうコミュニケーションがありました。これも楽しい。
改めて見てみると、いい人っていっぱいいるんだなと。
いい人の再認識ができました。ほっこり。
あとカップルとか、ちょっと気になる人とか、もっと仲良くなりたい人を誘って行くのがおすすめだなと思いました。
映画を見た後に感想を言い合って共感したり、話のネタで笑ったり、着眼点の違いを見つけたりするあの感覚だけ抜き出したような体験でした。
いい人ってなに?
今回参加してみて、改めて、いい人ってなんだろう。と考えてみました。
やっぱり自分の何かを犠牲にしていて、そこに少しでも「ほんとうは、こうしたいけど…」があるなら、それはあんまりいい人じゃないかもしれない。100%本心(相手にこうなって欲しいも含む)で、その言動ができないのなら、「私はこうしたい」を言いたいと思う。相手にちょっとの「モヤッと感」を残すのはいい人じゃないと思うから。
今年10月にもアップデートして開催されるみたいです。また行ってみようかな。