
パワーパートナーへの違和感。
こんにちは。今日は一日中パソコンと向き合ってる薫です。
いつもは1日1記事のところがもう3記事目です!!調子いいですね(笑)
ただ、貯めていってかけなかった時に出したりするので見る側からするとよく分からないと思います(笑)
今回はフェイスブックで投稿した手書きメモ書きを改めてnoteで読みやすくしていこうと思ってます。
テーマはパワーパートナーで僕の今の周囲でよく聞く言葉です。この言葉を聞いた時に違和感があったので何だろうってことでいちゃもんをつけてみました。
〜パワーパートナーとは〜
【パワーパートナーの定義】
パワーパートナーとはあなたが成功させたい人のことでその人の成功があなたの成功となる人のこと。
【パワーパートナーの条件】
1.目的目標が明確であること
2.目的目標に最善を尽くしていること
【パワーパートナーになるためのポイント】
1.与えられる前に与えよう。
2.あなたの未来は、協力者の質によって変わる
3.パワーパートナーが本当に求めていることをまず「知る」
【パワーパートナーの定義】
『パワーパートナーとはあなたが成功させたい人のことでその人の成功があなたの成功となる人のこと。』
・あなたが成功させたい人
⇨成功させるために何ができるのか?成功だけに目を向けるのではなく、成功へのプロセス全てを受け止めることができる。その人にあるものないものも、様々なことに目を向けられる。
・その人の成功があなたの成功となる
⇨成功のフリーライダにならない。他人の成功に乗っかるだけの人間になるわけではない。
【パワーパートナーの条件】
1.目的目標が明確であること
2.目的目標に最善を尽くしていること
・目的目標が明確
⇨相手の目的・目標を明確に知って理解している状態。
・最善を尽くしている
⇨自分が勝手に相手に尽くしている状態。見返りを求めていない。
【パワーパートナーになるためのポイント】
1.与えられる前に与えよう。
2.あなたの未来は、協力者の質によって変わる
3.パワーパートナーが本当に求めていることをまず「知る」
何だか見やすいのか見にくいのかよく分かんなくなりました(笑)
少なからず、文字自体は読みやすくなりました!
僕がパワーパートナーという言葉を聞き、定義や条件を聞いた時に思ったことがなぜ成功だけにしかスポットが当たっていないのかということ。
まるで自由研究の表紙に名前だけを書いて優秀賞をもらっているのと同じように思えた。
尚且つパワーパートナー同士の依存関係が見えてきて違和感を覚えた。
もっとドライに互いに高め合える関係性が個人的にはしっくりきたからこの定義で僕はいこうと思う。
それぞれに過去があって経験があって価値観がある。だからこそ、そこが違うのは当然だし押し付けるつもりはない。
互いが同じものに対してどう見えているのかを知ることは大切だと思う。だからこそ違うところがあれば教えて欲しい。
違いであって間違いではない。
違いを楽しめる大きな人になろうと思えた今日この頃でした。