![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37110683/rectangle_large_type_2_62b32f4f8b796e7643a8ea122688b9ad.jpeg?width=1200)
カホンが身体になじんできたんやよ
12月の発表会に向けて今日もカホンのレッスンです。
教室は 診療所が地域の方にopenにされているコミュニティスペースにて、陽が差し込んで 向かいには 樹齢700年のクスノキの御神木がある神社、気持ちのいい環境なんです。
萱島神社(かやしまじんじゃ)
その神社は駅のホームの下にあり ホームの上には 巨大な ブロッコリーを駅舎に載せたみたいにクスノキがホームを貫いてそびえてます。
神様にこの ビート🎶🎶が届いてるかな🎶
カホンは
今や最も人気のあるパーカッション。スペイン語で「箱」を意味します。元々は ペルー発祥の楽器。フラメンコなどでも演奏されます。
わたしがなぜカホンを始めたのか?
初めて、カホンの演奏、叩いてる姿を見た時 凄く不思議でした。 箱?椅子?のようなのに座ってる人が、演奏を始める。楽器に座ってる! 箱に座ってる 打楽器で、 私にもできそう! 叩くの気持ち良さそう! やりたい! で
カホンの作り方 ワークショップに参加して
マイカホンを作りました。(写真はマイカホン)
ほとんど、手伝ってもらって 出来あがりました。. でも 教室には 一年くらいしてからです。
今日のレッスンの様子は オラウータンみたいやと息子から😅 身体にリズムを🎶 なんかまだ 頭で考えながら叩いてる。勝手に叩けるようになると、もっと表情柔らかく、身体全体ノリノリに。
レッスンの一部 こちら見てね。
先生 「いいねぇ」て言ってくれてる。
身体の中のリズムと 奏でてるリズムが共鳴すると、身体の巡り、血液循環が良くなったように感じて、ホカホカしてきます。。
私、馨 ほのかに 香りが広がるように、カホンのビートも広く遠くまで、届けられるかな。
12月の 発表会には 歌いながら カホンを奏でてる私がいます🎶
また、報告します🎶
カホン叩きたくなりましたか❣️