![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129454476/rectangle_large_type_2_24f6bdb14868f9760f3c81ca0805acfa.png?width=1200)
2023年7月の Emotional radio
こんにちは~。
バタバタしていてまたまた追っかけ更新です。
しかも去年の…(涙)
毎月配信しているスタエフをこちらの note でも月ごとにまとめてご紹介しています。
2024年も私のStand.FM(Emotional radeio)は継続中です。
ちょっと今の時系列に追いつくまで立て続けに更新するかもしれません。
うざったいかもしれませんが、良かったらお付き合いください。
2023年7月は、「自分を知る」ということについて発信をしました。
自分を理解し、向き合うことで見えてくるものが沢山あると思います。
取り扱い説明書を作っておくと、自分自身が自分の扱いに戸惑うことを減らすことができ、自分の好きな人や、理解してほしい人に自分の特徴や性格を伝える時に、便利です。
自分を知るって、長い人生の中でとても大切なことだと思っています。
自分の生き方や今のライフスタイルに迷ったり道が途絶えたと感じる時にも、自分を俯瞰し自分の感情を知っていくことは大切なことだと考えています。
もしこの放送の中に何か心に残るタイトルを見つけた方は、ぜひ聴いてみてください。
#001 自分を知る【自分を知る意味】
自分の内面に向き合うということは、自分を知り、労わり、心の中のブロックを外していくことに繋がっていくステップの一つだと感じています。
#002 自分を知る【自分の感情に向き合う】
自分の感情に向き合うことは、否定的なブロックを外して客観的に分析すると、とても興味深いこと。自分の特徴を知る切っ掛けにもなり、大切な場面や決断を下すとき、判断するための導きの一つになっていくこと。
#003 自分を知る【自分の取り扱い説明書を作る】
右往左往しながら自分に向き合っていくことで、自分自身も安心できる「自分の取り扱い説明書」のようなものが心の中に出来上がる。
本当に自分が「楽に生きる」ため、どうしたらいいのか、自分との付き合い方が分かっていくもの。
#004 自分を知る【取り扱い説明書を作るコツ・自分をしるメリット】
自分の取り扱い方が理解できていると、感情で自分をジャッジせず、自分や起こっている問題についての対応策を冷静に考えることができてくる。
「自分を知る」ということは色んな場面に強くなれるということ。
私のおこなっているカウンセリングはこちらから
Emotional radio は現在も更新中です♬
最新版についてはこちらから。
ちなみに2023年8月も引き続き「自分を知る」というテーマで話しています。
長い記事を最後まで目を通して頂き、ありがとうございます。
寒い日が続きますね。
皆さま、体調管理にお気をつけください。