![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132595861/rectangle_large_type_2_9adbbf2022cb0c9661f42f81a6065c9b.jpeg?width=1200)
心の持ちよう
自分の思い込みや自分の心を無視すること、社会的なレッテルやルール、エゴに縛られて生きること、それらどれもが心身に影響する…
「マインドフル・ボディ」の中では著者の様々な検証が載っていて面白かったです。
今日の配信では、そんな「マインドフル・ボディ」の話をしてみました。
加齢による視力や聴力の衰えも、心の持ちようで変わるという話には特にハッとさせられました。
最近、歳を感じることが増えていたのですが、「老化は本人の心が決めるもの、人はいつでも自分の好きな年齢を選んで生きることができる」という言葉には、心持ち何歳で生きようかな〜とワクワクしてきたり(笑)
この本ではチラッとホメオパシーのことも「プラシーボ」として書かれていて、そこは今後研究してほしいな…と思うところではあるのですが、それでも、全体のテーマとして書かれている「マインドフルな姿勢で生きる」はホメオパシー療法においてはとても大切にされているところですね☆
![](https://assets.st-note.com/img/1709349891045-ofLPzx9ZH3.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![KAORi.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146607666/profile_ff62e5ef077be438e93798ab6c66758c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)