![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77807610/rectangle_large_type_2_919e032d5b8aa884bf0a12f2bdb3085b.jpeg?width=1200)
今決めているコレクションについて
皆さん、こんにちは。お久しぶりのかおりです。
今日はいま展開しているNFTコレクションの方向性について、簡単にまとめさせて頂こうかなと思っています。
ご興味のある方はお付き合い下されば幸いです☺️
作品の根本的なテーマ
これについては、プロフィールの欄でも記載している通り「ストーリー性のある絵を描きたい」という気持ちが基本になります。一枚の絵からいろんな想像が広がっていくようなものに仕上げたいと意識しながら、いつもペンを握っています。
ここからは更に詳しく、私のコレクションのジャンル分けをしていきたいと思います。
①創作男女
これも以前からちょこっとお話しているかもですが、「別々のイラストで完成している男の子と女の子が、何だかセットに見えるかも?」といった作品をシリーズとして描いていきたいと思っています。
もちろん必ずセットになっているわけではなく、一枚でも完結しているように描いているつもりです。お手にとって頂いたら、その一人一人をお好きなように解釈して頂きたいからです😌
②ポラロイドコレクション
新作をlistしました!
— kaori(かおり) (@kaorim_) April 28, 2022
ポラロイドで切り取った時間をテーマに、ポラロイドコレクションとして描いていこうと思ってます🙌
誰が写真を撮っているのかも合わせて楽しんでもらえたら…😌
(Who is looking at her through the viewfinder?)
opensea▷ https://t.co/sQauXFA5mV#nftart #NFTCommmunity pic.twitter.com/Z8mQBOv1mz
これは最近描き始めたコレクションで、「ポラロイドでその一瞬を切り取ったときのファインダーの向こうの景色」を描いていっているものになります。
もともとカメラが好きなこともあって、それを表現するのも面白いかなと思い、始めてみました。クリアな色合いではなく、ちょっとぼやけたような、ポラロイドが出せる優しくて暖かい雰囲気をイラストでも描けたら嬉しいなと、試行錯誤しながら長く描き続けていこうと思っています。
③ラフ
新作Listしました🙌
— kaori(かおり) (@kaorim_) May 1, 2022
ポラロイドコレクションの#002です!
彼女の何気ない日常を切り取った写真をイメージしました☺️
今回は新しく「type rough」シリーズとして、ラフの状態も置いています。未完成だからこそ惹かれる部分があると思ったからです。
宜しくお願い致します🙇♀️#nftart #NFTcollections pic.twitter.com/n2nvOcrxqX
こちらは試験的に、今のところ一枚だけOpenSeaで発表させて頂いたのですが、有難いことにラフとその絵の完成した作品を一緒にお迎えして頂きました。(本当にありがとうございます!!)
ラフは、絵を少しでも描いている方にとっては当たり前のもので、作品を書き上げていく段階で削除してしまうものです。でも絵を描き続けていると、みんな絶対一回は思うと思います。「あ、今この中途半端な状態もいい味出してるよな」と。
それに加えて、絵を描かない方々にとっては、普段見慣れない絵の途中の段階を見て頂くことも面白さに繋がるかな?と思って、始めてました。
こちらは「type rough」シリーズとして、不定期になるかと思いますが、発表していこうと思っています。
④mini girls
新作をlistしました✨
— kaori(かおり) (@kaorim_) April 24, 2022
今までに描いてきた女の子4人です(名前は仮に桃、蒼、翠、桜)
ミニキャラも今後シリーズとして描いていきたいと思っています。よろしくお願い致します🙇♀️
opensea▷ https://t.co/sQauXFA5mV#NFTCommmunity #NFTcollections #nftart #NFTartist pic.twitter.com/fxMZxlOgFz
個人的に、このシリーズに関しては少し異色かなと思っています…
が、私のコレクション「no name works」で描いてきたキャラクターたちのデフォルメのイラストになりますので、ここにも書かせて頂きました。
自分が最初から主張している「ストーリー性」があるかと聞かれたら、正直どうなんだろう?と思います。
ただ、例えばtwitterのアイコンやその他SNSでもし使って下さるとなったとき、この絵柄の選択肢があったら、楽しめる幅が広がるかなと思ったんです。
この絵が好きだけど、アイコンに使うにはちょっと映えない…という私自身の経験からこのような考え方に至りました。
デフォルメシリーズも、様子を見ながら続けていくつもりです。私のもともとの絵柄はやはりリアル寄りの方になるので、コレクションの全体を見たときに不自然にならない程度に置いていきたいと考えています。
コレクション内でもちょっと違ったジャンルになるのですが、こちらも気に入って頂けたら嬉しいです✨
これから
今のところ自分の頭の中で確立しているシリーズはこんなところです。でもまた違った試みもしてみたいと、常に新しいことを探しています。
その時は新しくコレクションを作り、「no name works」とは分けようと思います。そんなことを考えてはワクワクして、NFTの世界の楽しさを噛み締めている今日この頃です!
今回も長々と失礼いたしました。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました☺️✨