![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21192459/rectangle_large_type_2_b9e0973cf541ceb6722fc7648d8d621d.jpeg?width=1200)
タック入りギャザースカートを作る
新型コロナウイルス対策により講座をしばらくお休みしています。
みんなで楽しくおしゃべりしながらの手芸は楽しいのに…
そんなことは言っていられないのも事実。
ひたすら終息するのを待つのみ。
さて、そんなことで家の中でこもっているのですが(食料の買い出しや必要な時は出かけるけどね)次の講座で何作ろうとか案を考えたり〜、本を読んだりしているのですが、ふと「この夏はTシャツにスカートがいいかも♪」「簡単なギャザースカート作ろう!」と思い立ち、家にあるリネン生地を取り出してきました。
ギャザースカートもいいけど、タックを入れたほうがスッキリ見えそうやなぁとネットで
「タック・ギャザースカート・作り方」
で検索してその中で一番目を引いてよかったのがコレ↓
画像のスカートの発色にも惹かれたのもある(笑)
作る前にタックを入れるサイズを計算してそれを生地に印をつけていくのだけども私にとっては結構頭と時間を使いました。(歳を重ねると回転が鈍るのかな…)
タックさえ上手くいけばあとはスムーズに作れました♪
タックは、同じ向きにしています。
真ん中で折り目を変えようと思ってたけどうまくいかなかったので…
覚書としてサイズを書き出しました。
ヒップサイズによってタックの幅が変わります。
出来上がりはこんな感じ。
私は身長が158㎝なのでひざ下15㎝くらい。
透け感のあるリネンなので下にはレギンスかペチパンをはきます。
ここからは余談ですが
洋服はベースを黒にしています。
それに色を合わせる感じ。基本が決まっていると洋服選びも楽ですよ♪
私の場合、黒のTシャツ+黒のレギンスをまず朝起きたら着ます。
出かける前に色のワンピースやスカートなどを着て、寒い季節はジャケットやコートにマフラーなどを合わせています。
●黒のTシャツ 無印良品ストレッチ フライス編み クルーネック長袖Tシャツ
●胸元の猫 フリーステッチニードルで作ったもの
●今回作ったスカート リーノエリーナ リネン(薄手)
(以前生地を仕入れして少し余っていた生地。もう今は販売していないみたい)
猫好きの方はもうおわかりかもわかりませんが、
インスタでたまに登場するジェル子がひょっこり顔を見せてくれてます♡
この小屋は昔々は農機具小屋でそれまでは物置として使われてたようです。
私が結婚してこの家に来た時は今家にいるちぃちゃんと数年前に旅立ったぶぅちゃん2匹の夜の住処だったのです。
朝、この小屋から家へ抱っこして連れて行き日中は家で過ごして夜ご飯が終わった頃に小屋へ移動。
子供が生まれてからは移動するのも大変だったのでそのまま家で一緒に暮らすように。
その後、この辺りにいる猫たちがくるようになり増え続けないためにも保護をしてこの小屋住まいになっています。
(猫話が長くなってしまいました…)
そして、以前作った手芸研究室のエプロン風ワンピースを重ねてみる。
《大草原の小さな家》に出てくる感じなスタイルやなぁ…
自分のスタイルとはちょっと違う感じもするけれど、手芸をする人としてはコレでいいかな?また実際に着用してみて講座受けてもらった方に感想をきこうかな。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
手芸は楽しいですよ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![KaOrico 猫好き手芸デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86385626/profile_86d3b23d484f6e7838a8486546717467.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)