
花街の母
先日、2階のお芝居をみて
すっかり魅了されてしまって
頭から離れない
病気みたいになってしまいました。
「2階」と言うのは
私たちのホームグランドであります木馬亭の、お「2階」の事で
つまり大衆演劇の「木馬館」です。
私は大の大衆演劇好き❤️
九州にいる時は
京 華太朗(きょう はなたろう)座長を中心に観ていました。
関東に越してからは
木馬館や篠原演芸場、関西でお仕事の時も各地の劇場にどの劇団が来てるかチェックしています!
大衆演劇は浪花節の勉強になりますし、私はとにかく大衆演劇が大好きなんです。
先日の舞台もとても良かったです。
(大衆演劇の出し物は日替わりなんですよ!すごいでしょ!)
「花街の母」でした。
主演の花街の母役の若葉しげるさん
大ベテランの役者さんで
母心のいじらしさ、かわいさで
ボロボロ泣いてしまいました。
あまりにも素敵で、良かったので
雲月先生にラインしたほどです!
今も、ずっと余韻に浸っています😅
私もこういう人情話しをできる浪曲師になりたいなぁ。
本当に憧れます。

この日はチビ玉がんばるDAYでしたので可愛らしい子役さんがたくさん🥳
もう今月も終わりで、すぐ定席が始まります。
私は7/2に顔付けされております。
「琴櫻」を勉強させて頂きます。
木馬亭ではまだかけていない後半バージョンです。

一生懸命YouTubeで探しましたら
若葉しげる先生の花街の母がございました。
後半です。せっかちな方は7分20秒からです。
声がいいんだよなぁ。
素晴らしい役者さんです。
また機会があったら観に行きます!
花街の母
作曲の三山先生は「釜ヶ崎人情」の作曲もされていたんですね!
かまがさき人情大好き!
ありがとうございました。