#12サイン清く正しく美しく
2020年10月28日、#12サイン清く正しく美しく 初出時のツイートまとめ。note内で何度か言及しているし、同人誌 #アストロお嬢様部活動日誌 にも収録しているけれど、無料で読める記事で12サイン清く正しく美しく単体を取り扱ったまとめ記事がなかったなと思って。
このツイートが最初。引用896件、反応を返しきれないほどもらいました。以下、当時のツイートまとめ。
お昼のうちに流しておきたかった小ネタ。「清く、正しく、美しく」が七五調(三・四・五)で収まりがいいので形容詞みっつずつで12サイン分作ってみた。「みっつ」といえば太陽月アセンダントじゃね? と思ったから分けてみたけど、サインひとつに「三・四・五」ひとつの対応で10天体見てもいいのよ。
たとえば「当番のアセンダント・月・太陽は『あつく・ただしく・たくましく』だ」としてもいいし、「当番の太陽は『ひろく・おおきく・たくましく』で、月は『きよく・ただしく・つつましく』だ」としてもいいです。
連用形が「〇〇く」「〇〇〇く」「〇〇〇〇く」になる形容詞がネタ切れしそうになりながら作った甲斐があっていっぱい遊んでもらっていますわ。
自分の
「〇〇く(アセンダント)」
「〇〇〇く(月)」
「〇〇〇〇く(太陽)」
を拾うことができたら、アドバンスコース行ってみましょう!アセンダントと月と太陽の違いは
「見た目は『〇〇く』」
「実は『〇〇〇く』」
「いざとなったら『〇〇〇〇く』」
当番だったら
見た目はあつく(アセンダント獅子座)
実はただしく(月乙女座)
いざとなったらたくましく(太陽射手座)
です! 「清く正しく美しく」は七五調なんだけど、これに「見た目は」「実は」「いざとなったら」を挟むと七・七・七・五の都々逸のリズムになります。
都々逸のリズムは「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」と同じです。
表は「〇〇く」
裏は「〇〇〇く」
総合的に「〇〇〇〇く」
でもいいです。
音の数が「三四五」や「四三五」になっている七五調のことばは、口ずさむと奇妙な心地良さがあるのだ。日本語に囲まれて育っていると、知らんうちに「その並びだとなんかわからんけれど調子がよくて気持ちイイ」というのが刷り込まれているのだ。
「バリン・ロイシン・イソロイシン(これは三四六だけど)」とか「ありをりはべりいまそかり(四三五)」とか、なんか知らん、気持ちいいのだ。
当番が毎度この手の表を生み出す手順
出来心「そうだ『清く正しく美しく』みたいなやつを12サイン分全部作ろう」
確認「『〇〇く』『〇〇〇く』『〇〇〇〇く』縛りで揃えるんだな」
外堀を埋める「まず枠だけ引いておこう」
全部! 埋めるまで! 諦めない! 「うーんうーん……蠍の……月……」
完成
実際は四元素とか三原質とか支配星とかから性質を引っ張ってきて、「これを三文字で表す形容詞は……」とうんうん唸りながらWeb類語辞典とか引いて埋めています。
当番さんはこの表をいつものように出来心で作り、完成して満足したからいつものようにタイムラインへ放流したのだけど。現在、200人以上の人が引用RTやリプライで「アセンダント・月・太陽のサイン」を御報告くださる結果となっております(鍵アカウントで見えないツイート以外は全部読んでおります)。
「アセンダントと月と太陽のサインを当番に教えてください!」と当番が呼びかけたって、この数集まるとはとても思えない。抽選で豪華賞品でも当たるのでなければあり得ない。でも、拾って並べること自体が楽しいと「アセンダントとライツを教える」という感覚もなしについつい結果をツイートしちゃう。
当番さん、別にアンケート取って集計するつもりでこの表を放流したわけではない。いつものように「小ネタできたよー!みてみてー!」というノリ。だけど、思ったのだ。たとえば誰かから何か情報を教えてもらいたいときは「答えることそれ自体が楽しくなるようなしくみ」をつくるのがいいんだな、って。
今日も引用RTが続々来ておりますこちら。もはや当番TLがRTまみれになるのでRTしませんが、全部読んでいます。「清く正しく美しく」「はやい・うまい・やすい」「来た・見た・勝った」「退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!」みたいに「単語みっつ取り合わせ」は強くて面白い。
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」もリズムがいいよね。「清く正しく美しく」が三四五の七五調なのに対して「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」は三三五の六五調だけど。12サイン別退かぬ媚びぬ省みぬは……否定形が肯定的になる動詞を36個かぶらないように文字数合わせて探すのは当番さんでもちょっと大変……
当番は、「型の力」を信じている。「対句的表現(蝶のように舞い、蜂のように刺す)」、「三つ揃い(清く正しく美しく)」、「七五調(月に代わっておしおきよ)」、「五七五(古池や蛙飛び込む水の音)」、「七七(愛ある限り戦いましょう)」
ついでに言えば #おらこんなホロ嫌だ の元ネタでお馴染み吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」は「三三七拍子」です
テレ ビも ねぇ!
パン パン パン
ラジ オも ねぇ!
パン パン パン
くる まも それ ほど はし って ねぇ!
パン パン パン パン パン パン パン
です。
この表は、自分のアセンダントサイン・月サイン・太陽サインのマスからひとつずつ単語を拾って「三四五」の七五調に繋ぎ合わせるものですが、ひとつのサインの三四五を横に読んでもいいです。また、牡羊座から魚座までの12サインを順番に縦に読んでいってもいいです。12サインは巡るので。
つよく→あまく→はやく→ちかく→あつく→きよく→かるく→ふかく→ひろく→かたく→さとく→ゆるく→再びつよく
はげしく→たのしく→かしこく→したしく→あかるく→ただしく→ほどよく→しぶとく→おおきく→きびしく→するどく→やさしく→再びはげしく
いさましく→ここちよく→てぎわよく→あたたかく→ほこらしく→つつましく→さりげなく→おしみなく→たくましく→ぬかりなく→あたらしく→へだてなく→再びいさましく
「かたちが決まっている」と「全種類抜け漏れなく揃っている」が両立していると「強い」。当番が西洋占星術小ネタを捻出するときに頭にあることは、それです。「かたちが決まらない」「抜け漏れなく揃わない」でポシャるネタもあります。だいたいは揃うまで粘る方ですが。
「これを12個(360個)揃いで作ったら面白いんじゃないか」と思いつくのは当番ネイタルに4つある射手座天体たちですが、それらが沿うべきかたちを決めるのは蟹座土星、射手座4天体が探してくる候補のかたちが揃うように整えるのは乙女座月、全種類揃うまで決して諦めないのは蠍座火星です。
このモットー表を使って大家店子ができるんじゃないかと思いついた。
当番のアセンダントは獅子座。獅子座のモットーは「あつく・あかるく・ほこらしく」
獅子座の大家さんは太陽。その太陽は射手座の店子になっている。射手座のモットーは「ひろく・おおきく・たくましく」。射手座の大家さんは木星。
当番の木星は魚座の店子になっている。魚座のモットーは「ゆるく・やさしく・へだてなく」。魚座の大家さんは海王星(海王星発見前の魚座大家さんは木星)
海王星は射手座の店子になっている。射手座のモットーは「ひろく・おおきく・たくましく」、射手座の大家さんは木星。
月から出発すると
当番の月は乙女座の店子になっている。乙女座のモットーは「きよく・ただしく・つつましく」。乙女座の大家さんは水星。
水星は射手座の店子→大家さんは木星→後は同じ木星海王星の相互店子(ミューチュアルリセプション)に行きつく。
MCから出発すると
当番のMCは牡牛座、牡牛座のモットーは「あまく・たのしく・ここちよく」、牡牛座の大家さんは金星。
金星は射手座の店子。以下、太陽や水星と同じく魚座木星と射手座海王星の相互店子に行きつく。ああ、ミューチュアルリセプションって「相互店子」より「相互大家」の方がいいかな。
その他当番天体たち
当番の火星は蠍座の店子。蠍座のモットーは「ふかく・しぶとく・おしみなく」。蠍座の大家さんは冥王星(冥王星発見前の蠍座大家さんは火星)。
冥王星は天秤座の店子。天秤座のモットーは「かるく・ほどよく・さりげなく」。天秤座の大家さんは金星。
金星は射手座の店子、以下略。
当番の土星は蟹座の店子。蟹座のモットーは「ちかく・したしく・あたたかく」。蟹座の大家さんは月。
月は乙女座の店子、乙女座の大家さんは水星、水星は射手座の店子、射手座の大家さんは木星……と経て最終的に魚座木星と射手座海王星の相互大家に行きつく。
当番の天王星は蠍座の店子。蠍座のモットーは「ふかく・しぶとく・おしみなく」。蠍座の大家さんは冥王星(冥王星発見前は火星)。
冥王星は天秤座の店子、天秤座の大家さんは金星、金星は射手座の店子、射手座の大家さんは木星……で、こちらも最終的に魚座木星と射手座海王星の相互大家に行きつく。
「大家・店子」はミカミ・ポーラ先生(@uran_ice )の作った用語です。漢字二文字ずつ、文字数が圧縮できてツイ廃の当番大喜び。
天体には、それぞれ「ご実家」となるサインがあります。太陽のご実家は獅子座、月のご実家は蟹座。でも、その太陽や月は間借り先のサインのモットーに従います。
太陽の「ご実家」は獅子座で、獅子座のモットーは「あつく・あかるく・ほこらしく」。太陽もご実家である獅子座のモットーに慣れ親しんでいる。
でも、太陽がたとえば蟹座に間借りしていれば、太陽は間借り先のモットーに従う。間借り先が蟹座なら「ちかく・したしく・あたたかく」な太陽として振る舞う。
その代わり、太陽は自分の「ご実家」である獅子座に間借りする他の天体に対しては、「大家さん」として「獅子座荘に間借りするなら、我が獅子座のモットー『あつく・あかるく・ほこらしく』に従ってもらいますよ」と求めることができる。そのモットーに従う天体を「さすがは我が店子よ」とかわいがる。
追加。ちょっときれいめの一覧表