自由研究会からお嬢様部まで
2024年1月24日のツイートまとめ。 #占いクラスタおとなの自由研究会 から #アストロお嬢様部 へと繋がる流れの話。
当番がウラナイ8(敬称略)の頼もしいバックアップを受けて2019年に開いた占いクラスタおとなの自由研究会は「それまでインプットに偏りがちだったものを発表できる形にアウトプットする」「90分や120分のフル尺講座はまだ無理でも15分のミニ講義で講師に挑戦してもらう」をやってもらいました。
初めて講師側に立つことになる研究生の皆さんに「ひとり15分」「初心者向け・ノー専門用語」は本当に厳しい土星(縛り)だったと思います。「15分に縮められる気がしない」ひとも「15分もつ気がしない」ひとも大変。初心者のレベル想定も大変でしたね。でも必要。
占いクラスタおとなの自由研究会も他のあらゆるプレゼンテーションと同じ。「誰に向けて話すのか」「自分の想定する『このくらいはわかってもらえるだろう』のラインは本当に当日の観客に通用するのか」の見積もりをすることは大事です。あなたも私もガチ研究者同士なら専門用語バリバリでもいい。
受け手に届けるために言葉のレベルを調整する。これ、1ハウスと7ハウスの問題です。「言いたいことを自分の言いたいかたち・言いやすいかたちで存分に言う」と「確実に相手へ届くように優先事項を決め、枠内に収めるようにする。これ、木星と土星の問題です。
どうやってフックを仕込む? どうやって楽しんでもらう? これ火星と金星の問題。ひとりで壇上に立つプレッシャーに耐え、観客からリアクションを引き出すためにどんな風に呼びかける? 私は皆に何を投げかけたくて今ここに立っているの? これは太陽と月の問題。
占いクラスタおとなの自由研究会自体は2019年の秋冬に実現したあとコロナ禍で長い休みに入りました。対面企画がストップした後でこの研究会のエッセンスを汲み、形を変えて芽吹かせたのが実は2022年3月始動の #アストロお嬢様部 です。「司会志望お嬢様のための臨時会」があるのはそのためです。
#アストロお嬢様部 のスペース運営にも #占いクラスタおとなの自由研究会 での発表と同じ土星(縛り)が存在します
初心者向け縛り
ノー専門用語縛り
配布資料を必ず用意する
資料はA4用紙1~2枚に収める
10~12のキーワードを必ず網羅する
違いはお嬢様ことば縛りの有無と時間の長さだけです。
#占いクラスタおとなの自由研究会 で当番は主催・講師・総合司会だったわけですが、このときに鍛えた企画及びファシリテーターのノウハウを転用して #アストロお嬢様部 の企画運営をしています(現在ちょっとお休み中)。配布資料の作りかた手引もできたので薄い本に収録(BOOTHで売ってますよ。紙の本とPDFの二種類あります)。
占いクラスタおとなの自由研究会をやってみて当番が思うのは「ひとりで0から1に踏み出すのは色々な理由で尻込みするひとが多いけれど、そんなひとでも0から0.5だとか0.25くらいでも何らかの道筋があれば踏み出していける場合が多い」ということです。そしてどうやら当番はその道筋をつけるのが好き。
占いクラスタおとなの自由研究会に関して当番が言いたいことは「そういう機会があったら勇気を出して挑戦してみたいなー、また開催されないかなー」というそこのあなた! 「また開催される」とは限らないこの世の中だからこそ! 「自分が開催する側・企画運営する側」に回ってみませんか! ってこと
人数の大小で言えば「発表会があるなら見に行きたい人>発表会があるなら発表したい人」で、「発表会があるなら発表したい人>発表会がないので自分で企画しちゃう人」です。企画運営側、ブルーオーシャンよ。やってみませんこと? 企画側。カモン我こそはというひと。
占いクラスタおとなの自由研究会をやりたい、やろう! と最初にみずまち先生からお声がけをいただいて、打ち合わせ→募集→ネタ出し回・リハーサル回・発表会・打ち上げと回を重ねていく中で当番が語った野望があります。「ゆくゆくは、当番の立場(運営と司会)を回り持ちでできるようにしたい」
初回は当番がネタ出し回・リハーサル回・発表会の司会をした。もしも #占いクラスタおとなの自由研究会 がシリーズ物として続くのであれば、ゆくゆくは発表経験者の中から運営・司会を務めるひとが出るようにしたい。「それはとても大変な野望」と当時みずまち先生に言われたものです。でも諦めてない。
占いクラスタおとなの自由研究会と名付けたのには狙いがふたつありまして。まず
︎︎︎︎︎︎︎ ☑︎︎むかし「自由研究」やったことあるでしょ、と思い出してもらう
︎︎︎︎︎︎︎ ☑︎︎みんな、それなりにお仕事してる「おとな」だよね、と思い出してもらう
がそのふたつ。
こども時代の「自由研究」のように自分で出来そうなテーマを選びまとめよう。おとながやるように、それをプレゼンしてみよう。それが占いクラスタおとなの自由研究会でした。もちろんこれは #アストロキャッチコピー のように「ふたつのものを組み合わせると印象が強まる」「組み合わせるふたつのものにギャップがあると目立つ」ネーミングです。
さて主催側・企画運営側へ回る場合ですが、これはひとりでやるのは本当に大変だと思う。当番だってみずまち先生(占いクラスタおとなの自由研究会のとき)や天海玉紀先生( #アストロ小学校 シリーズ講座のとき)のバックアップがあったからこそ大人数の対面講座で司会や講師が務まった次第です。
「当番さんアストロお嬢様部で企画運営司会をソロでやってるじゃないですか」と言われそうですが、あれは占いクラスタおとなの自由研究会での経験をベースにして、単身でも切り回せるように色々と軽量化しているからできているだけです。テーマと資料は小さく、外部ツール頼り、無料のイベント。
これが大きなテーマ・たっぷりの資料・対面講座・あるいはオンラインでも有料講座となったら当番、ひとりでは手が回りきりません。そういう講座は、だからこそ誰かと組んでやるんですけどね(この春からも七嶋ナオ先生と講座やる※のよ当番は)。
※七嶋ナオ先生とのコラボ講座は #木星と土星の深掘り講座 のことですね。2024年春に開催しました。
「主催者側へ回る人の手引」も追加した占いクラスタおとなの自由研究会発表者用テキスト、noteとBOOTHでデータ販売中です。
どちらで買っても内容は同じです
ミニ講座用のコンテンツの作りかた、告知のしかた、そして当日の司会のしかた等は、実はアストロお嬢様部活動日誌にも収録されています。
アストロお嬢様部スペースは60分間、あるいは90分間のアストロトーク会です。これも実は占いクラスタおとなの自由研究会で取り組む「15分間のプレゼンテーションを作り配布資料を用意する」の応用です。「司会者が15分で自分の用意してきた資料の解説を行い、その後5分間受講生からの質疑応答を受ける」の「5分間の質疑応答」パートが「司会と視聴者による45分間(または75分間)の資料のお題に沿ったアストロトーク会(お嬢様ことば縛りあり)」へ変化したものです。つまりアストロお嬢様部でお題を作り、配布資料を用意し、司会ができたお嬢様は占いクラスタおとなの自由研究会で発表者を務めることだって立派にできます。
アストロお嬢様部スペースは現在長めのお休みをしていますが、占いクラスタおとなの自由研究会に挑戦する前に発表とトークの練習をしてみたい方がいらしたら当番までご連絡ください。アイデア出し・資料作りの相談等承り、お嬢様部臨時会スペースにて司会デビューする貴方の立ち会いもいたします。ただし、お嬢様部枠ですからトークはお嬢様ことばで通していただきましてよ!
(お嬢様ことば縛りは「お嬢様のガワをかぶることで『これは自分であって自分ではない』状態を作り、緊張感を緩和する」ための仕掛けです。また、視聴者にもお嬢様ことばでエレガントにお話しいただくことで粗暴な発言や失礼な発言を制限する仕組みです。ふざけているわけではありませんのよ)
アストロキャッチコピーからの占いクラスタおとなの自由研究会。占いクラスタおとなの自由研究会からのアストロお嬢様部。アイデア使い回し? はい、アイデアとか経験とかいうものは使い回し・応用していってナンボでございます。ひとつのアイデアを形にできたらそれはひとつの経験となり、その経験は次のアイデア、次の経験を組み立てるための貴重な部品になる。
そうやってひとつのツイートがいつしかA4用紙ペライチの配布資料になり、配布資料は15分間のプレゼンテーションになるのです。15分間のプレゼンテーションをやりきった経験は、そこで終わりにしなければいつかは60分間の無料スペースになり、60分間の無料スペースは13回分貯まれば書き下ろしを足して1冊のアストロ同人誌になる。あるいは60分間や90分間の単独講座や、ダブル講師の180分講座にだって行き着くのです。
最初はA4ペライチから。15分間喋ることから。あるいは140文字のツイートからだっていい。1歩前へ出て、やってみませんか。