![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125147438/rectangle_large_type_2_9e09936fc5a19528286ee09cda10906b.png?width=1200)
水瓶座6度「聖人伝説」
2019年1月25日15時59分、トランジット太陽が水瓶座数え6度へ入りました。水瓶座数え6度のサビアンシンボルをぎゅぎゅっと五文字くらいに圧縮すると「聖人伝説」
![](https://assets.st-note.com/img/1692500001574-WsDRaKJe0T.jpg?width=1200)
「♒6聖人伝説」の原文チェック。黒字が1925年ジョーンズ版「A performance of a mystery play ある神秘劇の公演」。mystery play 神秘劇はキリスト教の聖人や奇跡の物語をわかりやすく芝居にしたもののこと。探偵とかは出ない。青字が1975年ルディア版「A masked figure performs ritualistic acts in a mystery play. ある神秘劇で仮面をつけた人物が儀式的な演技を行う」能みたいな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692500093200-99nZ5Rr84F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692500093119-TxZtPySlDJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692500093083-nnXceHYC18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692500093119-Z3I4zzsRfe.jpg?width=1200)
「♒6聖人伝説」の番地チェック。水瓶座前半(往路)の、5度ずつに分けた第2グループ(まんなか)の、第1度数。どの5度組でも第1度数はグループのテーマをバンと打ちだす。磯野家で言えば第1度数は波平。
![](https://assets.st-note.com/img/1692500159864-ZoflnfAAmU.jpg?width=1200)
ドデカテモリーで見る「♒6聖人伝説」番地チェック。♒1で新月(太陽と月の合)が起きたと仮定する。5日間で太陽は5度進んで6日目には太陽♒6。同じ日数で月は65度進んで6日目には月♈6で太陽とセクスタイル。ドデカテモリーで♒6は「水瓶座の中のちいさな牡羊座」
神秘劇 Mystery play とは10世紀から16世紀あたりのヨーロッパで行われた、聖書の物語やイエスの生涯等からとった場面を芝居仕立てで見せる出し物。最も盛んだったのは15世紀頃。台詞は当初ラテン語で演じられたが、後年は土地の言葉でも演じられるようになった。
キリスト教系の幼稚園でクリスマスの時期に園児たちが行うキリスト降誕劇の遠い遠い遠ぉい御先祖みたいなものが「神秘劇」。聖書はみんなラテン語で描かれていて、絵もそんなに普及していない時代、人間が実際に振りつきで演じてみせることでイエスの生涯や聖書の物語を伝えた。
どこの教会の誰だと知れていても、衣装を着て仮面をつけ、舞台へ上がってしまえばその人はもうその人ではなく演じている役柄そのものになる。いつの時代どこの国の芝居でも同じ。神秘劇もそうだし能もそう。役者は伝説を今この舞台へ呼び出すための器になる。中の人などいない。
前のサイン、山羊座の同じ度数と「♒6聖人伝説」を比べてみよう。山羊座は地の活動サイン、初冬の地。その数え6度は「♑6鳥居とログ」、テーマを打ちだす。人の手で築かれたアーチウェイと、そのアーチの下にある手付かずの丸太が10本。手付かずとは要対応であるということ。
水瓶座は風の固定サイン、真冬の風。その数え6度は「♒6聖人伝説」、♑6を裏打ちする。身も蓋もない言い方をすれば神秘劇は文字が読めない庶民のための「再現ドラマ・キリストの生涯」。あっ、五文字くらいで♒6、「再現ドラマ」にしてもよかったな。
教会へは通うけれど文字が読めないラテン語わからない、聖書の物語を知らない憶えられない信徒というのは、♑6の立派なアーチウェイに放置されている手付かずの丸太の山みたいな存在。要対応。♒6はその信徒たちへの対応としてライブ再現ドラマ・神秘劇を編み出した。
「♒6聖人伝説」の対向シンボルを見てみよう。「♌6保守と革新」は古風なおとなの女といまどきの若い娘。あまりにも対照的なふたり。♒6の神秘劇は文字の読めない庶民と聖書物語の間にあるギャップを埋めようとするが、♌6のふたりの間にもきっとギャップを埋めるものが必要。
「♒6聖人伝説」とスクエアになるのは「♉6谷繋ぐ橋」と「♏6一攫千金」。♉6と♏6はオポジション(180度)であり、♌6と♒6がつくるオポジションと直角に交わる。固定サイン数え6度の火地風水が揃いホロスコープを四等分するグランドクロス。
「♉6谷繋ぐ橋」はそのまま峡谷に架かる橋。あちらとこちらのギャップ(間隙、断絶)を迂回せずにまっすぐ最短距離で繋ぐ。谷繋ぐは他に繋ぐ橋。「♏6一獲千金」はゴールドラッシュ。金が出るぞという噂に大勢がカリフォルニアへ向かってまっしぐら。♉6と♏6は「直行する」一対。
こっちの岸からあっちの岸までまっすぐに繋ぐ♉6。砂金採りにみんながカリフォルニアへ直行する♏6。ジェネレーションギャップに直面する♌6。情報格差に直面し、芝居仕立てで庶民の知識レベルを引き上げようとする♒6。固定サイン数え6度は「直面」に関係がある。
「♒6聖人伝説」とトラインになるのは「♊6油田探し」と「♎6理想の結晶化」。登場順は最後だが水瓶座は風の固定サイン、まんなかの風。風の活動サイン、天秤座を水瓶座が裏打ちし、風の柔軟サイン、双子座が天秤座と水瓶座をいいとこ取りする。
天秤座は風の活動サイン、はじめの風。その数え6度は「♎6理想の結晶化」、テーマを打ちだす。ある男の理想が研ぎ澄まされ結晶となる。水瓶座は風の固定サイン、まんなかの風。その数え6度は「♒6聖人伝説」、♎6を裏打ちする。聖書の物語を再現する芝居で人が神の子を演じる。
双子座は風の柔軟サイン、おわりの風。その数え6度は「♊6油田探し」、♎6と♒6をいいとこ取りする。理想を追求して純度を高める♎6、庶民へ伝えることを追求して再現ドラマを演じる♒6。♊6は地中に眠る石油を探して下へ下へと掘り下げていくドリル。
水瓶座前半第1グループの波平は「♒1新大陸伝道」、テーマを打ちだす。スペインの宣教師たちがアメリカ先住民へ伝道するために建てた伝道所。水瓶座前半第2グループの波平は「♒6聖人伝説」、♒1を裏打ちする。この対はわかりやすい。♒1は伝道の拠点、♒6は伝道の手段。
うまれたときのホロスコープで「♒6聖人伝説」はどのハウスにある?2019年1月26日の太陽はそこを照らした。穴埋め #アストロ短歌 で確認しよう
「○○○○で(五音・ハウス) 新発想で(水瓶座) リードする(太陽) 再現ドラマ聖人伝説(♒6)」
【♒6聖人伝説 をより深く理解するための比較対照シンボルリスト】
♓6軍事パレード(となりのサイン)
♈6一所懸命(60度)
♉6谷繋ぐ橋(90度)
♊6油田探し(120度)
♌6保守と革新(180度)
♎6理想の結晶化(120度)
♏6一攫千金(90度)
♐6正々堂々(60度)
いいなと思ったら応援しよう!
![星見当番](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45510619/profile_83121aeecfd074be742b50e4318c6623.jpg?width=600&crop=1:1,smart)