おおマヨネーズ
2022年7月8日のツイートまとめ
レシピ「卵焼きやオムレツに少量のマヨネーズを混ぜて焼くとふっくら!マヨネーズの味はしません」
当番「(モグモグ)するよ」
レシピ「天ぷらの衣に卵の代わりに少量のマヨネーズを水で溶いて(中略)揚げてしまえばマヨネーズの味は」
当番「する」
レシピ「トースターを使って揚げない揚げ物作り!溶き卵の代わりにマヨネーズをまぶしてそれからパン粉をつけます。加熱してしまえばマヨネーズの味は」
当番「すーるーわー!」
マヨネーズの味がして悪いとは思わないし不味いわけでもない。それはそれとしてマヨネーズの味はする。
レシピ「カルボナーラ風うどんです。冷凍うどんを電子レンジで加熱している間に溶き卵に細切りベーコンと細かくちぎったスライスチーズ、顆粒だしの素、マヨネーズをボウルに入れ混ぜます。熱々のうどんに手早く絡め……マヨネーズの味はしま」
当番「す!!」
マヨネーズの味はする。
なお当番家の他のメンバーはどのレシピも「なるほどマヨネーズの味はしない」と言うので、当番のマヨネーズ検出性能だけが突出しているのかもしれない。
また「自分でマヨネーズを入れているからマヨネーズの味を検出する」というわけでもない。別の家族が当番のあずかり知らぬところで隠しマヨネーズを入れたものを出してきても当番のみマヨネーズ味を感知する(こないだ「電子レンジで作るオムライス」の卵部分にマヨネーズが入ったものを出された)。
家族「どう?」
当番「(ぱく)マヨネーズだね」
家族「わかるかー」
当番「わからいでかー」
次はあの「挽肉にマヨネーズとトマトケチャップだけを混ぜて練って丸めて焼けば卵も玉ねぎもいらない、それだけでジューシーおいしいハンバーグになります。マヨネーズの味はしません」を作って検証してみたい(涼しくなったらね)。
なお、このツリーを連投したら「マヨネーズを使ったお菓子のレシピもありますよ」とフォロイーさんが教えてくれた。検索したらキユーピーマヨキッチンなるページにクッキー、ケーキ、プリン……試すべきか、当番の舌がマヨネーズ味を検出するかどうか、試作してみるべきか。