乙女座10度「共に見る未来」
2018年9月1日20時55分、トランジット太陽が乙女座数え10度へ入りました。乙女座数え10度のサビアンシンボルをぎゅぎゅっと五文字くらいに圧縮すると「共に見る未来」
「♍10共に見る未来」の原文チェック。黒字の1925年ジョーンズ版、青字の1975年ルディア版ともに「Two heads looking out and beyond the shadows くらがりの先を見ている二つの頭」shadow は影だけど、shadows となったら「暗がり」。look out and beyond は look out して look beyond している。外にある暗がりの更に先を見ている。
「♍10共に見る未来」の番地チェック。乙女座前半(往路)の、5度ずつに分けた第2グループ(まんなか)の、第5度数。どの5度組でも第5度数は第3と第4度数のこども。第3度数は第1と第2度数のこども。第5度数は1-2-3-4すべての血を引く孫度数。磯野家で言えば第5度数はタラオ。
「♍6浮世は回る」が波平。上がり下がりは世のならい、しっかり掴まれひと巡り。「♍7トップを狙え」がフネ。囲いの中で椅子取りゲーム、新人来るたび総選挙。波平とフネの間に「♍8ダンス入門」サザエがうまれる。スター目指して下積み開始、最初は型の稽古から。
「♍8ダンス入門」サザエを裏打ちするのが「♍9斬新な表現」マスオ。古い型には盛れないものを型を破ってえがき出す。♍8サザエと♍9マスオの対からうまれるのが「♍10共に見る未来」タラオ。タラオは波平・フネ・サザエ・マスオ全員の血を引く孫。磯野家のクィンテッセンス(精髄)。
Two heads ふたつの頭。どんな頭? looking 見ている頭。どこを? out 外を見ている。それから? and beyond 外と、向こうを見ている。何の? the shadows 暗がりの。何かの中から、外にある暗がりの向こうを見ているふたつの頭。何が向こうにあるのだろう?
乙女座前半第2グループは「囲い」の5度組だった。世の中の模型(モデル)に似た装置、ちいさな囲いに乗り込み(♍6)、囲いの中で椅子取りゲームをする(♍7)。自分磨きのために型稽古に励み(♍8)、自分の描きたいものを描くためにその型を破る(♍9)
「囲い」をテーマとする乙女座前半第2グループの第5度数、グループのクィンテッセンス(quint-essence 第五元素、精髄)である♍10では、ふたつの頭が何かの中から、外にある暗がりの向こうを見ようとする。まだ囲いの中にはいるけれど、外には何があるのかを気にしている。
暗がりの先には何があるのだろう? 覗き見る頭はふたつある。ひとり分の目だけでは心もとない。自分ひとりだけに見えるものは気のせいかもしれない。『ハリー・ポッターと賢者の石』「みぞの鏡」を見つけたハリーはロンを連れて戻ってくる。自分の見たものが夢や幻でないのなら、ロンにもあれが見えるはずだ。
ひとつのものを、ふたりの目で見る。ハリーは「みぞの鏡」に今は亡きハリーの両親とご先祖様が映るのを見た。ロンは「みぞの鏡」にクィディッチの主将で首席になったロンが映るのを見た。「みぞの鏡」は過去を映す鏡?それとも未来を映す鏡?
見る人によって違うものが見えるという結果を目の当たりにして、ハリーは考える。ハリーが見れば亡き人が映り、ロンが見れば現状のロンよりかっこいいロンが映る「みぞの鏡」とは一体どういう鏡なのだろう?ハリーは「見る人の見たいものを映す鏡なのではないか?」と考える。
君には何が見える? あれをどう思う? ふたりいれば、見えたものについて意見交換ができる。ふたつの視点から見えたものを重ね合わせれば「それは、本当は何であるのか」がより立体的に見えてくる。外に広がるあの暗がりは何なのだろう?私の見ているものは君にも見える?
「♍10共に見る未来」とトラインになるのは「♉10無差別救護」。牡牛座は地の不動サイン、まんなかの地。その数え10度は赤十字の看護師。看護を必要とする人がいる限りどこへでも行く。敵味方に関係なく、傷病者は傷病者として分け隔てなく看護する。
乙女座は地の柔軟サイン、おわりの地。その数え10度ではふたつの頭が共に同じ暗がりを見つめて何がそこにあるのかを知ろうとしている。ふたりは視点が違う、立場が違う。ふたりは互いの違いそのものには目を向けていない。互いの違いを利用してひとつのものの正体を探っている。
「♍10共に見る未来」とスクエアになるのは「♊10降下一直線」。双子座は風の柔軟サイン、晩春の風。その数え10度は頭から真っ逆さまに突っ込んでいくアクロバット飛行機。一点集中、ピンポイントで単機突撃。これが「♍10共に見る未来」とスクエアなのはわかりやすい。
乙女座は地の柔軟サイン、晩夏の地。その数え10度は一点をじっと見つめる頭がふたつ。ふたつの視点にはわずかなズレがある。片方が暴走しようとしても、見えているものがもう片方と共有できていなければ「待った」がかかる。ふたつのスコープを重ね合わせて、像を結ぶ。
「♍10共に見る未来」は乙女座前半(往路)第2グループ(まんなか)第5度数(タラオ)。同じ乙女座前半の第1グループ(はじめ)第5度数と比べてみよう。「♍5草木もまた友」は妖精を夢みるひとりの男。彼は自然の力に姿と名前を与え、友と呼ぶ。あなたトトロって言うのね?
男はひとりきりの世界で妖精と遊ぶ。同じものを見たひとがいなければ彼の見たものは夢と見なされる。トトロいたもん! 本当だもん! しかし、トトロを見たのがふたりなら? おねえちゃんもトトロに会ったなら? それは夢じゃなかったことになる。
あの暗がりにいるのは妖怪だろうか? 妖精だろうか? それともなんにもないのかな? ひとりで見たなら夢かもしれない。ふたりで同じものが見えたら夢じゃないかもしれない。それともふたりとも夢を見ているのかな? 教えて、きみには何が見える? 私の見たものが見える?
うまれたときのホロスコープで「♍10共に見る未来」はどのハウスにある? 2018年9月1日の太陽はそこを照らした。穴埋め #アストロ短歌 で確認しよう
「○○○○で(五音・ハウス) 用心深く(乙女座) 目を向ける(太陽) 肩を並べ共に見る未来(♍10)」
【♍10共に見る未来 をより深く理解するための比較対象シンボルリスト】
♎10難所をクリア(となりのサイン)
♏10同じ釜の飯(60度)
♐10女神降臨(90度)
♑10無防備な信頼(120度)
♓10雲隠れ飛行士(180度)
♉10無差別救護(120度)
♊10降下一直線(90度)
♋10磨けば光る(60度)